本日取り上げる「THE SAVIOR」ですが、あの(悪い意味で)有名な「畑岡宏光」の仕掛けるプロジェクトです。
「THE SAVIOR」「畑岡宏光」で検索して、このページが表示されたあなた!
参加を考えているなら、すぐやめたほうがいいですよ!
以下、参加を勧めない理由を述べていますので、参考にしてください。
THE SAVIORセールスコピー
まずは、「THE SAVIOR」セールスページの気になるコピーを拾ってみましょう。
引用元:https://the-savior-project.net/lp6q/
- 完全在宅自動収入「誰でも」「簡単に」毎日1万円以上を目指せる
- 年齢・性別・国籍・住まい一切関係なし
- 総額17万円相当現金プレゼント!!
- 120名の優秀スタッフを揃えてサポート体制を完備

出た!危険ワード「完全自動収入」
120名のサポートスタッフを揃えられるとは、相当大きな企業ですね〜。
サーバー・ドメイン情報
以下、2023年9月14日時点のサーバー・ドメイン情報です。
ドメイン | the-savior-project.net |
サーバーIP | 103.141.96.147 |
ドメイン取得日 | 2023年8月23日 |
SSL証明書の種類 | ドメイン認証型(Let’s Encrypt) |



あらら、このサバーIPは・・・
こちらのサーバーIP、過去に観察したある案件と同じIPなんですよね。
UTOPIA、SKETCH、まかせるくんとサーバーIPが一致
「THE SAVIOR」が格納されているサーバーIP(103.141.96.147)は、過去に取り上げた「SKETCH」「UTOPIA」「まかせるくん」と同じサーバーIPです。


その他にも「LUMINOUS PROJECT」「LINK PROJECT」「SONIC PAY」「Monster」といった商材も同じサーバーIPです。
つまり、これらの案件は、同じサーバーに格納されており、管理者・運用者が同じ、何らかのつながりがある可能性が高いということです。


現在公開中の同一サーバーに格納された案件は、どれも稼げるとは言えないもの。
同サーバー内で、過去に公開されていたものも、散々な評判のものばかりです。
特定商取引法の表記
セールスページの特商法に記載された情報を見てみましょう。
サイト名 | THE SAVIOR |
運営責任者 | 大橋 邦彰 |
---|---|
運営会社 | トラスト株式会社 |
登録地 | 東京都品川区西五反田5-5-11 |
メールアドレス | thesaivor.staff.official@gmail.com |
連絡先 | 080-7415-2464 |
法人なのに、連絡先が携帯番号、メールアドレスもGmail(フリーメール)。
120名のサポートスタッフがいるんですよね?
120名のスタッフがいる会社の連絡先として、オカシイでしょ!



特商法のフォーマットも、この住所も見覚えがあるんだよね〜。
上記の特商法は主なものを一部抜粋して掲載しています。
特定商取引法(特商法)とは
特定商取引法は、消費者トラブルがおこりやすい取引類を対象に、消費者の利益を守るために定められた法律です。
重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。
特商法の表記があるから絶対安心というわけではありませんが、販売業務を行うにあたっては表記が義務付けられています。
特定商取引法(特商法) クリックで詳細表示
特定商取引法に基づいて、インターネット上の取引では
- 販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
- 代金(対価)の支払時期、方法
- 商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
- 申込みの期間に関する定めがあるときは、その旨及びその内容
- 契約の申込みの撤回又は解除に関する事項(売買契約に係る返品特約がある場合はその内容を含む。)
- 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
- 事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該事業者の代表者又は通信販売に関する業務の責任者の氏名
- 事業者が外国法人又は外国に住所を有する個人であって、国内に事務所等を有する場合には、その所在場所及び電話番号
- 販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容及びその額
- 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
- いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
- 契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件又は提供条件
- 商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときは、その内容
- 請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
- 電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス
などの表記が義務付けらています。
参照:特定商取引ガイド
トラスト株式会社とは?
運営会社である「トラスト株式会社」は、畑岡宏光が代表取締役を務める会社です。
トラスト株式会社
・法人番号指定年月日 平成29年(2017年)11月14日
・法人番号 6010701034934


引用元:https://trust88.co/
Webメディア、Webサイト制作、Web広告運用、ソフトウェア開発などが主な事業になっているのですが、サイトに掲載されたWebサイト制作実績を見て目が点。
というのも、掲載されているサイトが、どれも存在しないものなんですね。
いくら調べても、過去に存在していた形跡すらないサイトが実績として掲載されているのです。
さらに、ホームページの会社概要に記載の住所は、「〒141-0022 東京都品川区東五反田4-9-2 東五反田KBビル」
あれ?特商法に記載の住所と異なりますね。
これ、会社概要に記載の住所は、古い住所なんですね。
特商法記載の住所へ移転する前の住所です。
そして、特商法に記載の住所も現住所ではありません。
過去の住所を記載したままで、会社としての信用はどうでもいいんですかね?
トラスト株式会社の所在地は4回変更になっている
設立から6年経っていない「トラスト株式会社」ですが、会社所在地を4回も変更しています。
社名や本店所在地が頻繁に変更されている企業は注意が必要です。
隠したいことがあったり、悪評がたったりで、社名や住所を変更する企業が多いためです。
もちろん、真っ当な理由で変更する会社もありますが、社名や本店所在地の頻繁な変更は、会社の危険度を見分ける1つの目安になります。
特商法ではなく、法人登記に記載された住所(東京都品川区西五反田8丁目11-1)をGoogleストリートビューで見てみましょう。
13階建てのワンルームマンションです。
20㎡ほどのワンルームに、120名のサポートスタッフがいるとは思えませんので、この場所に営業実態があるとは考えられません。
関連が考えられる案件・販売会社の共通点
同じサーバーに格納されている案件の販売会社情報を洗い出すと、関連性が浮かび上がってきます。
商材名/ドメイン | 主宰 | 販売業者 | |
---|---|---|---|
THE SAVIOR (ザ・セイバー) the-savior-project | 畑岡 宏光 | トラスト株式会社 | |
(2017/11/14) 東京都品川区西五反田2丁目25番3号 ↓ (2018/9/25) 東京都品川区東五反田4丁目9番2号 ↓ (2019/11/20) 東京都品川区西五反田8丁目2番5号 ↓ (2022/1/5) 東京都品川区西五反田5丁目5-11 ↓ (2023/4/11) 東京都品川区西五反田8丁目11-1 | |||
法人番号:6010701034934 法人登記:平成29年11月14日 | |||
THE UTOPIA (ザ・ユートピア) the-utopia-project.net | 相馬 裕子 | リンクス合同会社 | |
(2022/10/13) 東京都渋谷区代々木1丁目43-11-4 ↓ (2022/11/17) 東京都品川区西五反田5丁目5-11ARKMARK目黒不動前306 ↓ (2023/5/24) 東京都品川区西五反田2丁目13-1-709 | |||
法人番号:2011003015494 法人登記:令和4年10月13日 | |||
合同会社サクセス | |||
(2021/1/8) 東京都品川区西五反田8-2-5ファインズ五反田ビル4F | |||
法人番号:3010703005580 法人登記:令和3年1月8日 閉鎖:令和4年10月7日 | |||
Monster (モンスター) the-mon-ster-project.net | 梅本 千穂 | 合同会社アドバンス | |
(2021/1/8) 東京都品川区西五反田8丁目2番5号ファインズ五反田4F | |||
法人番号:2010703005581 法人登記:令和3年1月8日 閉鎖:令和4年10月7日 | |||
SONIC PAY (ソニックペイ) sonic-pay-project.net | 上野 彩 | アクシス合同会社 | |
(2021/12/22) 東京都品川区西五反田1丁目26番2号五反田サンハイツ911 ↓ (2022/3/2) 東京都品川区西五反田5丁目5-11ARKMARK目黒不動前306 | |||
法人番号:5010703006040 法人登記:令和3年12月22日 閉鎖:令和5年3月2日 | |||
LINK PROJECT (リンクプロジェクト) the-link-project.net | 金山 莉緒 | 合同会社FPK | |
(2022/11/14) 神奈川県平塚市南原1丁目27-6-1 ↓ (2023/1/17) 東京都品川区西五反田5丁目5-11-306 | |||
法人番号:6021003012371 法人登記:令和4年11月14日 | |||
SKETCH (スケッチ) the-sketch-project.net | 相馬 裕子 | 合同会社キュエル | |
(2022/11/30) 北海道札幌市中央区南三条東3丁目5番地1-803号 ↓ (2023/3/15) 北海道札幌市中央区南四条西10丁目1004-1-901 | |||
法人番号:2430003014497 法人登記:令和4年11月30日 | |||
LUMINOUS PROJECT (ルミナスプロジェクト) luminous-project.net | 瀬名 恵 | 株式会社オーシャン・ファーム | |
(2015/10/5) 千葉県佐倉市岩富字鹿穴台2155番16 ↓ (2022/1/28) 東京都品川区旗の台3丁目15番1号TVSES・PART9・旗の台32 ↓ (2022/10/7) 東京都品川区西五反田5丁目5-11-306 | |||
法人番号:9040001092256 法人登記:平成27年10月5日 | |||
まかせるくん makaseru-kun.net | 水野 真悠子 | センタービレッジ合同会社 | |
(2021/3/2) 東京都品川区西五反田8-2-5ファインズ五反田ビル4F | |||
法人番号:2010703005648 法人登記:令和3年3月2日 |
これらの案件を販売している事業者は、短期間で閉鎖されていたり、住所が同じだったりと不自然な部分が見受けられます。
「トラスト株式会社」が、2022年1月に転居した後に、「合同会社サクセス」が入居したり、同時期に「トラスト株式会社」「リンクス合同会社」「アクシス合同会社」「合同会社FPK」「株式会社オーシャン・ファーム」の5社が同じ住所を所在地としていたりと、これらの案件や会社には、何らかの関係があるとみていいのではないでしょうか。



所在を分かりにくくするために、短期間で会社をコロコロ変えるのは常套手段。
畑岡宏光とは
THE SAVIORをオススメできない一番の理由が、この案件の仕掛け人が「畑岡宏光」だということです。
この「畑岡宏光」という人物、業界内では色々な意味で有名人です。
元々は、2000年頃から副業としてヤフオクで転売を始めて、2002年には、情報商材をヤフオクで販売するようになります。
副業が本業になり、メルマガを起点としたコンテンツ販売で、数々の商材を販売してきた人物で、情報コンテンツ販売においては、成功している古参の1人といえるでしょう。
2004年には、コンテンツ販売のASP「インフォストア」を立ち上げます。
メインASPがカバーしない情報商材を取り扱うことで、かなりの売上を上げていたようですが、インフォトップ、インフォカートなどのライバルASPが乱立していったせいか、2009年8月にサービスを終了しています。
長年、業界に生息している「畑岡宏光」ですが、これまで彼が開催してきた塾や、販売してきたコンテンツの評判はというと、これがまた悲惨なものです。
畑岡宏光が販売してきたコンテンツの評判が悲惨すぎる
数々の商材を販売してきた畑岡宏光ですが、ネットで検索すると、様々な悪評を確認することが出来ます。
集団訴訟プラットフォーム MatoMa(マトマ)で、「畑岡宏光」と検索すると、表示された検索結果はこんな感じ。


引用元:https://mato.ma/project
各案件の投稿コメントを読むと、かなりの方が数十万以上の被害にあっていることが分かります。
Yahoo!知恵袋でも、同様に被害を訴えるコメントがズラリ。


引用元:https://chiebukuro.yahoo.co.jp/search?p=%E7%95%91%E5%B2%A1%E5%AE%8F%E5%85%89&fr=common-navi
また5ちゃんねる(旧2チャンネル)などの掲示板でも、とにかく評判の悪い人物であることが分かります。



検索すれば、「やめておいたほうがいい」と、すぐに分かるんですけどね〜
THE SAVIORとは何なのか?
では、そんな畑岡宏光がオファーする「THE SAVIOR」とは何なのか?
実際に、セールスページから登録して中身を確認してみました。
定番、プロダクトローンチ手法を使って、1話、2話、3話と動画が送られてくるのですが、もうこの人は・・・
いるんですよね「息をするように嘘をつく人」って。
以前、オファーしていた「The Millionaire」では、「業界を正常化したい!」的なことを言っていましたが、今回は「皆さんを救済したい」んだとか。
動画内でインタビュアーを務めるのは木下彩音という女性。
THE SAVIORは、1日最低1万円を稼げる?
1話の動画で、THE SAVIORは、AIで稼ぐツールだということが畑岡宏光より明かされます。


引用元:https://www.youtube.com/watch?v=TjkDE0SmVd4



出た!AI
AIで何が出来るか「分かっている人」が少ないのをいいことに、AIを使って稼げると主張し、それっぽく見た目を整えちゃってる商材がワラワラと湧いてますね。
もちろん、AIを使って稼ぐ方法は存在しますし、実際に稼いでいる人もいますが、AIというワードを使って不正行為を働く輩も多く存在します。
AIでどうやって稼ぐのかと言うと、「AIがポイントサイトを巡回して回答」したり、「AIで文章や画像を作成して販売」したりということらしいです。
さらに「DiFiを活用して稼ぐ」というキャッシュポイントも用意されているとのことで、これらの合わせ技で、放っておいてもお金が増えていく仕組みがSAVIORとのこと。
え〜っと、無理でしょ。
考えれば考えるほど、仕組みの矛盾や、プログラム化の問題点が次々と思い浮かんできます。
THE SAVIORのデモ版
セールスページでメール登録直後から、THE SAVIORのデモ版にログインすることが出来るようになります。
利益ページでは、「総利益」「本日利益」が表示されており、毎日1万円ちょっとずつ増えていきます。
利益は表示されていますが、いつ、どうやって稼いでいるかをサイトから確認することはできません。
「なぜ、利益だけ表示させているかと言うと、誰でも簡単にしたかった。裏では仕組みが動いている。」ってことらしいんですが、怪しすぎるでしょう。
HtmlやJavaScript、PHP分かる人が、ページのソース見れば判別できることなんですが、これプログラムでランダムな数字吐き出してるだけ。
デモ版だからと言ってしまえばそれまでなんですが、そうだとしたら、デモ版と本番が全く異なるプログラムということになるので、それもおかしな話です。
ページ内には、ものすごく狭い枠の中に小さな文字で注釈が書かれているのですが、以下のような記述が見れられます。
※4サイトはテスト用のサイトで、利益が積み上げるイメージを掴んでいただくためのインタフェースを搭載しています。本番のサイトは日々改良を続けておりますので、テスト用サイトとはインタフェースが異なる場合がございます。
引用元:https://the-savior-project.com/f1/f1z/
私には、矛盾を突っ込まれたときの言い訳にしか見えないのですが。。。
過去案件の口コミ


前項の注釈なんですが、目立たないとこなのでチェック漏れですかね?
畑岡宏光が過去に関わった、トンデモ案件の注釈が残っちゃってますね。(笑
THE ALL
消し忘れている注釈の1つがこれ
※8 利益倍増ブーストチケットは配信数を増やすチケットです。
引用元:https://the-savior-project.com/f1/f1z/
これは、畑岡光博が人生最後のキャンペーンとしてオファーしていた「THE ALL」というオンラインカジノのバカラを利用して稼ぎ続けるというものの注釈です。



ページを流用して、消し忘れちゃったのかな?
そして「THE ALL」の口コミはというと
3bシステム等、約40万近く振り込みしました。
引用元:https://mato.ma/project/all-hataoka
2年近く待っていますが?
今、畑岡のインスタに毎日DM送っていますが、
なけなしのお金だったので悔しくて悔しくて。
もう本当にクソ人間だと
現在、消費者センターへ相談中です。
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10223954815
返金請求にも一切応じず、にもかかわらず更に高額コースへの勧誘がエグイ。
あのソフトな語り口調にまんまとやられました・・・
他にも、「返金を求めたが無視された」「システムが稼働していない」「全く稼げない」など散々です。
The RICH
2020年に「THE ALL」をオファーしていた時に、動画内で「表に出るのは最後です」とか言ってましたが、この人しょっちゅう「最後かも」と言っていますので、信用なりません。
実際、舌の根も乾かないうちに、翌年「THE RICH」なる新オファーを出しちゃいます。
こちらの評判も相当で、数多くの方が被害を訴えています。
月100万の収入が得られると言われ、初期投資金10万円と特別収入得られる為の30万円合わせて40万円クレジット決済したんですが、 連絡が取れなくてなりました。
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14242267639
借金が無くなる!と、甘い言葉を信じてしまいました。GPを両替してくれると言うDragonstarってサイトに申請を出しても全く 返信が無くrichに問い合わせてもあいまいな返信しかありません!
引用元:https://mato.ma/comment/public/153
お陰で自己破産をする事になりました!
もう遅いかも知れないけど資金を取り返したいです。
その他の案件についても、悪評しか聞こえてきません。
ちなみにTHE SAVIORは、数日前に公開されたばかりなので、まだ口コミといった口コミは見つかりません。
THE SAVIOR検討中の方が、ネット検索して怪しさに気づきますように(祈
THE SAVIORの価格は?


THE SAVIORのデモ版では、毎日利益が増えていきますが、出金することは出来ません。
出金するためには、コミュニティに参加して、正規版にアップデートをする必要があるのですが、コミュニティ参加費用は
98,000円(税込)
返金保証には、THE SAVIOR側に有利な条件が並んでおり、返金を願い出たところで返金される可能性は薄いでしょう。
3-in1 systemの価格
THE SAVIORには、さらに「3-in1 system」というバックエンド商材(コミュニティ)が存在しています。
「DeFiの権利収入」「金の自動売買」「自動集客ツール」といったものをまとめたものとのことですが、こちらの価格は、更に高額です。
その価格
398,000円(税込)
本当に稼げるのであればいいのですが、過去にリリースしてきた案件の口コミを見る限り期待はできないのではないかと思います。
THE SAVIORの総評


管理人の意見としては、オススメできません。
検索すれば、畑岡宏光が怪しい人物であることがすぐ分かるのですが、畑岡宏光や、その仲間が狙っているのは、ネットで評判を検索しないような情報弱者や年配者なのでしょう。
SAVIOR(救い主、救世主)なんて名称がついていますが、あなたを救ってくれることはありません。
むしろ、救世主どころかサタン・・・
囲い込んだカモを信じさせるために、もっともらしい動画を作成したり、デモサイト・デモアプリといった、ハリボテ見せかけサイトを用意するのが彼らの手口です。
それらは、全て中身のない偽物。
あなたの大切なお金を託したところで、消えてなくなるだけ。
関わっても何も良いことはありませんので、スルーしましょう。
以上、「THE SAVIOR」についてでした。