本日検証していくのは、AI自動トレーディングシステム「LIFE」です。
検証の結果、全く稼げない投資システムであることが分かりました。
LIFE セールスコピー
まずは、セールスページの主なコピーをピックアップしてみます。
引用元:https://landing0001-life.com/
- これからの豊かな人生のパートナーに
- 今なら投資金&システムが必ず当たる抽選を実施しています。
- 完全初期費用無料でこれからの豊かなLIFE(人生)をはじめてみませんか?
- スマホ完結 AI自動トレード 完全利益保証
- 登録完了で抽選結果をご案内します。
AIによる自動トレードシステムへの誘導ページですが、特商法の表記がなく運営元が不明な時点で、信頼性は著しく低いといえます。
通常、金融商品や投資関連サービスを提供する場合、事業者情報の明示は必須です。
LIFE サーバー・ドメイン情報
以下、2025年8月20日時点のサーバー・ドメイン情報です。
ドメイン | landing0001-life.com |
サーバーIP | 157.7.107.148 |
ISP | Netowl, Inc. |
ドメイン取得日 | 2025年7月16日 |
ドメイン取得は先月です。
そして、このサーバーIPですが「Arrow.System.」のセールスページが格納されていたサーバーと同じサーバーIPです。
両案件は、同じ運営元、もしくは何らかの関係性がある可能性が非常に高いと考えられます。
LIFE 特定商取引法の表記
セールスページには特商法の表記がありませんが、LIFEシステムに登録後のページには、特商法の表記が記載されています。
販売会社 | LIFE.ベンチャー.キャピタル |
代表取締役 | 滝井英則 |
メールアドレス | Life@life-life-system.com |
所在地 | 16/F, CHINA BUILDING, 29 QUEEN’S ROAD CENTRAL, CENTRAL |
香港の法人に見えますが、会社名と住所で検索しても上記のような会社はヒットしません。
おそらく、存在しない法人である可能性が高いと思われます。
特定商取引法(特商法)とは
特定商取引法は、消費者トラブルがおこりやすい取引類を対象に、消費者の利益を守るために定められた法律です。
重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。
特商法の表記があるから絶対安心というわけではありませんが、販売業務を行うにあたっては表記が義務付けられているので、特商法の表記がないものには注意が必要です。
特定商取引法(特商法) クリックで詳細表示
特定商取引法に基づいて、インターネット上の取引では
- 販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
- 代金(対価)の支払時期、方法
- 商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
- 申込みの期間に関する定めがあるときは、その旨及びその内容
- 契約の申込みの撤回又は解除に関する事項(売買契約に係る返品特約がある場合はその内容を含む。)
- 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
- 事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該事業者の代表者又は通信販売に関する業務の責任者の氏名
- 事業者が外国法人又は外国に住所を有する個人であって、国内に事務所等を有する場合には、その所在場所及び電話番号
- 販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容及びその額
- 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
- いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
- 契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件又は提供条件
- 商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときは、その内容
- 請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
- 電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス
などの表記が義務付けらています。
参照:特定商取引ガイド
LIFE に登録してみた

セールスページを見るだけで、このシステムに関わらないほうがいいことは明らかなのですが、確認のためメール登録を行ってみました。
メール登録後に送られてきたLIFEシステムのURLは、セールスページで使用されていたものとは異なります。
ドメイン | life-life-system.com |
サーバーIP | 66.220.10.10 |
ISP | Netowl, Inc. |
ドメイン取得日 | 2025年7月16日 |
SSL証明書 | 証明書なし |
ドメイン取得は先月です。
そして、このサーバーIPですが「Arrow.System.」「STAR.system」「パブリックプラスα」で使用されていたサーバーIPと一致しています。
「LIFE」は、「Arrow.System.」だけではなく、「STAR.system」「パブリックプラスα」とも、何らかの関係性がある可能性があると見て間違いないでしょう。
そして「LIFE」は、関連のあるサイトと同様、投資システムをうたいながら、システムページは暗号化(SSL化)されていません。
投資システムサイトは、単なるハリボテサイト
案内されたシステムサイトは、登録メールアアドレスと共通パスワードでログインできてしまう簡易的な作りです。
今どき、全員共通パスワードでログインできるセキュリティガバガバのサイトなんて、まともなサービスとは到底言えません。
金融関連サイトであれば、個別のパスワード管理、二段階認証などのセキュリティ対策が当たり前です。
そして、ログイン後のサイトは、関連が疑われるサイトに酷似した作りです。

すでに10万円が入金されており、「BUY」ボタンを押すと、残高が増えていくという単純な作りです。
上部に表示されている、ティッカーや、為替チャートは、誰でも使えるTradingView社の無料ウィジェットを埋め込んでいるだけです。
ページを構成しているHTMLソースを読むと、LIFEが一切外部の市場とつながっていないことは明白です。
LIFEは、他のシステムにそっくり
LIFEは、過去に検証してきた複数の案件と非常に似ています。
これらは、単純な仕組みの投資システム(風)インターフェイスで、TradingViewの無料ウィジェット埋め込んで、それっぽい体裁を保っています。
しかし、HTMLソースを見ると、市場とつながっているような様子は全くなく、擬似的に金額が増えているだけです。
確証はありませんが、これらの商材の運営元は同じ可能性が高いと思われます。
上記の検証記事を読んでいただければ、LIFEが稼げないことはお分かりいただけると思います。
LIFEの総評

LIFEに登録したところで、お金が増えることはありえません。
投資システムの画面上では、あたかも利益が出ているかのように金額が表示されていますが、それはあくまで見せかけにすぎません。
投資システム画面は、「儲かっている」という錯覚を与えるために作られた演出に過ぎないわけです。
数日後には、出金用の口座情報を登録させられ、増えた資産を出金する段階になると手数料を請求されることになります。
手数料を支払っても、実際にお金が振り込まれることはなく、むしろ、さらなる請求が発生することも考えられます。
大切なお金を失うだけでなく、個人情報までもが悪用される危険があります。
甘い言葉に惑わされず、少しでも不自然さを感じるものには関わらないことが何より重要です。
以上、「LIFE」についてでした。