本日取り上げるのは、副業未経験者の87.9%が初月から月収35万円を稼ぐことに成功したとうたう「秘密のテキスト」です。
「秘密のテキスト」 セールスコピー
まずは、セールスページのコピーをピックアップしてみます。
引用元:https://zexqu.com/2a/
- ある「秘密のテキスト」を通勤中の27分間、ただ読み上げるだけのカンタン作業で、副業未経験の87.9%が実践初月から月収35万円を稼ぐことに成功した副業があるのですが、あなたは興味ありますか?
- 初期費用0 PCスキル0 経験0 センス0 金銭的リスク0
- 今まで交わる事が決してなかったビジネスモデルと儲けのカラクリを一体化させたことで誕生した初心者でも安心して取り組める、実績証明済みの副業ノウハウを、遂に解禁します。
- なぜ、この副業は未経験者だったとしても、嫌でもすぐに結果が出てしまうのか?理由は「あの特殊なカラクリ」が搭載されているから。
- 今ならこの副業の稼ぎ方を完全無料で公開していますので、自動収入に興味ある方はぜひ、一度ご自身の目で真実を確かめてみてください。
副業初心者層に「自分にもできるかも」と思わせる心理誘導と思われる表現が散見しています。
「副業未経験の87.9%」「月収35万円」など、根拠のない数字を提示しており信憑性もありません。
全体的に具体的な内容を一切語らず、「秘密」「特殊」といった曖昧なワードで神秘性を演出していますが、これは詳細を隠しながら興味を引くための常套手段です。
「秘密のテキスト」 サーバー・ドメイン情報
以下、2025年6月20日時点のサーバー・ドメイン情報です。
ドメイン | zexqu.com |
サーバーIP | 120.136.10.53 |
ISP | Xserver Inc. |
ドメイン取得日 | 2016年7月23日 |
ドメインレジストラ | Netowl, Inc. |
ドメイン取得は2016年7月。
「秘密のテキスト」ですが、実は9年前から存在しているページです。
にもかかわらず、ページ上ではいまだに「初公開キャンペーン中」や「期間限定で無料公開」といった文言が並んでいます。
「秘密のテキスト」特定商取引法
以下、特商法に記載された内容です。
運営者 | 中村 邦明 |
メールアドレス | info@urnaka.com |
商品引渡し時期 | お申し込み完了後、頂いたメールアドレスへご連絡いたします。 |
表現及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
特商法の表記には法人名ではなく個人名のみが記載されており、連絡先となる電話番号の記載もありません。
正直、利用者保護の観点から見ても、ほとんど意味を成していない特商法表記です。
特定商取引法(特商法)とは
特定商取引法は、消費者トラブルがおこりやすい取引類を対象に、消費者の利益を守るために定められた法律です。
重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。
特商法の表記があるから絶対安心というわけではありませんが、販売業務を行うにあたっては表記が義務付けられているので、特商法の表記がないものには注意が必要です。
特定商取引法(特商法) クリックで詳細表示
特定商取引法に基づいて、インターネット上の取引では
- 販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
- 代金(対価)の支払時期、方法
- 商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
- 申込みの期間に関する定めがあるときは、その旨及びその内容
- 契約の申込みの撤回又は解除に関する事項(売買契約に係る返品特約がある場合はその内容を含む。)
- 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
- 事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該事業者の代表者又は通信販売に関する業務の責任者の氏名
- 事業者が外国法人又は外国に住所を有する個人であって、国内に事務所等を有する場合には、その所在場所及び電話番号
- 販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容及びその額
- 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
- いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
- 契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件又は提供条件
- 商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときは、その内容
- 請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
- 電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス
などの表記が義務付けらています。
参照:特定商取引ガイド
「秘密のテキスト」に登録した結果

セールスページからメールアドレスを登録すると、登録完了ページが表示されます。

引用元:https://tlazhe.com/regist/
こちらのページに「本日無料で受け取れる中村イチオシプレゼント!」として、7件の副業案件が紹介されています。
最初に掲載されているのは、すでに当方で検証を行った「Reliance」です。
検証記事をご覧いただければ明らかですが、決して関わってはいけない危険な投資案件です。
そのほかに並んでいるのも、「アフィリエイト報酬目当ての副業情報配信」「10億円の助成金を配るとうたうもの」「仮想通貨投資系の案件」など、いずれも収益が見込めるどころか、むしろお金を失うリスクが高いものばかりです。
「秘密のテキスト」と聞くと、何か有益な副業ノウハウが届くのかと思ってしまいがちですが、実際に送られてくるのは、怪しげな副業案件ばかりです。
この「秘密のテキスト」の本当の目的は、「オプトインアフィリエイト」による報酬獲得にあります。
オプトインアフィリエイトとは、メールアドレスやLINEの登録を促し、その後に他人の副業案件や情報商材を紹介していく手法です。
登録者が個人情報登録したり申し込んだりすると、紹介者にアフィリエイト報酬が入る仕組みになっています。
紹介される案件の多くは「無料」とされていますが、実際にはその後に高額なコンサルティングや情報商材の購入へと誘導されるケースがほとんどで、十分な注意が必要です。
「秘密のテキスト」の総評

「秘密のテキスト」の中身は「副業ノウハウ」や「稼げる情報」が書かれているわけではありません。
その正体は、単にメールアドレスやLINEを登録させるための「リスト取り」が目的の仕掛けにすぎません。
登録後には、有益な情報どころか、怪しげな副業案件や情報商材への誘導ばかりが続きます。
つまり、「秘密のテキスト」というのは、あなたの連絡先情報を手に入れるための「エサ」でしかなく、実際に稼げるような価値ある情報は一切提供されないということです。
登録したところで、個人情報を持っていかれるだけで、何も得ることは出来ません。
以上、「秘密のテキスト」についてでした。