MENU
観察副業カテゴリー
月別アーカイブ

THE RICH│BG株式会社,森田瞬,プロフェッサー河野(河野一勢)の投資アカデミーとは?

THE RICH
引用元:https://jru.lpro-chat.com/?afl=LP1

本日取り上げるのは、プロフェッサーKことプロフェッサー河野の「THE RICH」です。

その昔、「ソロモンブレイン」なる商材オファーを行っていた、河野一勢(プロフェッサーK)による新オファーです。

ソロモンブレインの評判も散々だったから、THE RICHにも期待できないのでは?

目次

THE RICHセールスコピー

早速「THE RICH」のセールスページを見ていきましょう。

  • 慶應義塾大学で自ら教鞭を振るい若手の育成に励みながら世界のトップレベルの投資家や「ウルトラ富裕層」と直接関わってきたプロフェッサー河野 業界約40年の集大成!
  • 世界中の一流投資家が最大限の敬意を払い金融業界が最も注目する絶対的存在「プロフェッサーKことプロフェッサー河野」が【聞くだけでお金に変えることができる特別な情報】を提供!
  • ウォーレン・バフェットから直接指導を受けた男!
  • 「ウルトラ富裕層」と直接関わってきたプロフェッサー河野だけが知る“特別な情報”を無料公開!
引用元:https://jru.lpro-chat.com/?afl=LP1

プロフェッサー河野こと河野一勢によるオファーです。
この河野という人物、宣伝文句にあるように本当にウォーレン・バフェットから直接指導を受けたのかは分かりませんが、ソロモン・ブラザーズ証券に在籍していたり、慶應義塾大学で准教授を勤めていたりと、なかなか立派な経歴の持ち主です。

THE RICHのサーバー・ドメイン情報

以下、2023年11月1日時点のサーバー・ドメイン情報です。

ドメインlpro-chat.com
サーバーIP203.183.145.229
ISPYahoo Japan Corporation
ドメイン取得日2022年9月15日
SSL証明書の種類ドメイン認証型(JPRS Domain Validation Authority)

このサーバーIP、以前取り上げた「現金当選」系オファーのページと一致しています。

さらに、入口となるページで使用されているドメイン(lpro-chat.com)について調べてみると、過去に「ゲームで副業(株式会社アンビシャス)」や「在宅ワークNavi(リレイズ株式会社)」といった、副業オファーを行っていたドメインであることが分かりました。

ちなみに株式会社アンビシャスは、リレイズ株式会社が社名変更を行ったもので同一法人です。

調べてみると「ゲームで副業」はオンラインカジノへの勧誘、「在宅ワークNavi」は競馬予想サイトへの誘導といったものだったようです。

怪しい現金当選系オファーと同じサーバーだったり、過去に評判の悪い案件オファーを行っているところを見る限り、THE RICHも危険なニオイがします。

LINE登録後に案内されるページは別ドメイン

LINE登録後に案内されるページのサーバー・ドメイン情報は上記の入り口ページのものとは異なります。
ドメインは、prof-ki.comです。

ドメインprof-ki.com
サーバーIP162.43.104.74
ISPXserver Inc. 
ドメイン取得日2023年6月20日
SSL証明書の種類ドメイン認証型(Let’s Encrypt)

こちらは、今年の6月にドメインを取得していることが分かりました。

特定商取引法の表記

以下、特商法に記載されている一部です。

販売事業者BG株式会社
販売責任者森田瞬
所在地東京都港区南青山2-2-15
電話番号050-5534-7071
HPhttps://bg-international.xyz
メールアドレスinfo@prof-ki.com

販売事業者は法人ですが、この住所はおなじみのあの住所です。

上記の特商法は主なものを一部抜粋して掲載しています。

特定商取引法(特商法)とは

特定商取引法は、消費者トラブルがおこりやすい取引類を対象に、消費者の利益を守るために定められた法律です。
重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。
特商法の表記があるから絶対安心というわけではありませんが、販売業務を行うにあたっては表記が義務付けられています。

特定商取引法(特商法) クリックで詳細表示

特定商取引法に基づいて、インターネット上の取引では

  • 販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
  • 代金(対価)の支払時期、方法
  • 商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
  • 申込みの期間に関する定めがあるときは、その旨及びその内容
  • 契約の申込みの撤回又は解除に関する事項(売買契約に係る返品特約がある場合はその内容を含む。)
  • 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
  • 事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該事業者の代表者又は通信販売に関する業務の責任者の氏名
  • 事業者が外国法人又は外国に住所を有する個人であって、国内に事務所等を有する場合には、その所在場所及び電話番号
  • 販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容及びその額
  • 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
  • いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
  • 契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件又は提供条件
  • 商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときは、その内容
  • 請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
  • 電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス

などの表記が義務付けらています。

参照:特定商取引ガイド

BG株式会社とは?

販売業者「BG株式会社」について調べてみました。

国税庁法人番号公表サイト情報

BG株式会
・法人番号指定年月日 平成30年(2019年)1月9日
・法人番号 3010001197518

ホームページ(https://bg-international.xyz/)を見てみたところ、投資に関するスクール運営やセミナー開催が主な業務となっているようです。

ドメイン情報を調べてみると今年7月に取得されたばかりの新しいドメインのため、「THE RICH」の展開に合わせて急遽ホームページを立ち上げたのでしょうか?
サイトも単一ページのみで、簡単な作りとなっています。

BG株式会社の所在地はウィン青山

特商法に記載された住所(東京都港区南青山2-2-15 Win AoyamaビルUCF6階)ですが、数々の(怪しい)業者が所在地としていることで有名な「ウィン青山」です。

ここにあるのは、バーチャルオフィスですので、この場所に会社運営の実態はありません。

もちろん、「ウィン青山」を所在地としている事業者が全て怪しいということではありませんが、とにかく怪しい業者が多いのも事実です。

過去に取り上げた案件の販売業者にも、ここを所在地にしているところがたくさんあったよ。

プロフェッサー河野とは

本オファーの主役であるプロファッサー河野ですが、セールスページの情報によると立派な経歴の持ち主であることが分かります。

1986年ソロモン・ブラザーズ証券会社入社、東京支店とNY本社で15年間勤務。
日本人が個人として初めて米国証券取引委員会に登録した。
投資銀行ロバーツ・ミタニ・LLC駐日代表を務める。
2008年、株式会社リヴァンプキャピタル代表取締役就任。
2010年〜2015年まで株式会社ウィズ・パートナーズのCIOを歴任。
現在はラスベガスのパートナーと共に、米国西海岸で、不動産投資・事業投資・保険投資を行いながら、上場会社の社外取締役などを努めている。

引用元:https://jru.lpro-chat.com/?afl=LP1

上記経歴が全て本当だとすると、トレーダーとしては素晴らしい経歴だと言えるのですが、プロフェッサー河野(河野一勢)について調べてみても、あまり経歴に関する情報が見つからず、全ての経歴の確認を取ることは出来ませんでした。
Wikipediaページも存在しますが、内容も薄く投稿者も特定の一人が行っているようですので、信憑性については疑問が残るところです。

しかしながら、いくつかの会社の社外取締役に就任していたりといったことは確認できましたので、全くウソの経歴というわけではなさそうです。

ちなみに、社外取締役としての名前は、河野一勢ではなく「河野一成(こうのかずなり)」と表記されています。

過去に販売していた商材の評判

河野一勢で検索すると、過去には「ソロモンブレイン」「ソロモンブレインリターンズ」といった商材を販売していたことが分かります。

検索しても、どちらの商材もあまり良い評判は目にしませんね。
怪しいのでは?と批評しているブログがかなりヒットします。

ソロモンブレインについては、以下のような口コミも発見しました。

絶対に登録しないでください!
誇大広告と嘘だらけの危険すぎる情報商材です。
販売価格は「返金保証付きプラン」で148,000円です。
しかもビジネスモデルはFX。年収1億なんて馬鹿げています。

引用元:https://netbusiness-bbs.com/ソロモンブレイン/

2016年ころまでは「河野一成」が、上場企業の社外取締に就任していることも確認できたのですが、その後「河野一勢」という名前で、こういった商材の販売をおこなているのが不思議でなりません。

一体何が・・・

Success Club投資顧問の代表

ソロモンブレインの販売後、プロフェッサー河野は「河野一成」名義でSuccess Club投資顧問の代表を務めていた時期があります。

この「Success Club投資顧問」(https://successc.tokyo/)、きちんと金商を取得している投資顧問会社なのですが、評判があまりよろしくありません。

「Success Club投資顧問」は、以前「株式会社黒岩アセットマネジメント」という社名でしたが、代表を務める黒岩泰による投資助言が全く当てにならないと掲示板等で散々の評判。
社名変更・代表変更を行ってからは、黒岩泰は代表ではなくアナリストととして在籍しています。

「Success Club投資顧問」に関する口コミをいくつか拾ってみましょう。

損失が止まらなくなってしまってかなり困惑していますよ。有料の投資顧問でこの無能っぷりはかなり問題なんじゃないかなって思いますけどね。勘弁してほしいなって思います。

引用元:https://kabuhikaku.com/article/3357/

サクセスクラブ投資顧問の有料情報は何回か購入しましたが全然儲からないですね。むしろ損してばかりです。私にはサクセスクラブ投資顧問は合わなかったみたいです。

引用元:https://toushikomon-hikaku.com/kuchikomi/successclub/

黒岩泰氏が時々Twitterで負け惜しみみたいなつぶやきをするのを見ると裏悲しい思いをします。結局大きい会社に所属して大口の資金運用でないと結果が出ない人だったみたいですね。

引用元:https://kabu-tekicyu.com/investment_advisor/3713

逆神黒岩こと黒岩泰と商材屋の河野一勢がタッグを組んだのがサクセスクラブだよ…逆指標にするならまだしも、投資顧問として使い物になるとはとても思えないがな。

引用元:https://hyouban-toushi.com/site/success-club

「Success Club投資顧問」は、商材(山本勝秀の極株)の販売元になっていたこともあり、この時は、あのウルフ村田とコラボしていました。

ウルフ村田といえば色々な意味で有名ですが、正直関わりたくない人物です。

とにかく、プロフェッサー河野こと河野一成は、あまり評判が良いと言えない投資顧問会社の代表取締役を務めていた時期があるということが分かりました。

THE RICHのLINEに登録してみた

スマートフォン

セールスページには、「THE RICHを無料で手に入れる」とありますので、クリックしてLINE登録を行ってみます。

LINEアカウントプロフェッサー河野から送られてくるメッセージ

LINEアカウントは「プロフェッサー河野」
LINEへは、メッセージが届きますが、さらにメッセージ専用サイトという名のWEBページへ誘導されます。

誘導されるメッセージ専用サイトも、怪しい案件でよく見かけるヤツなんだよね。

メッセージ専用サイトのドメインはlpro-chat.com。

LINEおよびメッセージ専用サイトには、数日に渡りメーッセージが送られてきます。

THE RICHの動画を視聴してみた

数日かけて送られるメーッセージに誘導され、計4話の動画を視聴することになります。

1話目はプロフェッサー河野の経歴を語る動画。
いかに凄い経歴か、人脈がどんなに凄いかといったことを40分に渡り延々と聞かされることに。

3話目でようやく、THE RICHについての説明が行われました。

THE RICHは、全自動システムで稼ぐ?

稼ぐ方法とは、自動学習AIを取り入れた全自動システムとのこと。

3話では、香港のソフトウェアシステムを開発している会社を訪ねるということで、実際にプロフェッサー河野が香港を訪れています。

システム会社を尋ねる前に、投資会社イソラキャピタルを訪ねて、CEOであるアンソニー・チャンへのインタビューを行ったり、ジェイソン・ウォン、ユージン・ウォンといった香港投資業界の有名人へのインタビューを行ったりと、システム会社とは関係ない場面が動画の大部分になっています。

プロフェッサー河野の人脈がいかに凄いかといったアピールでしょう。
まぁ、経歴からすると、海外の大物投資家との関わりがあっても不思議ではない経歴ではあります。

ポイントは、これらの人物と協力して今回のオファーを行っているわけではないということ。
あくまでもプロフェッサー河野の人脈を紹介するためだけに動画に登場しているということです。

その後、システム開発会社を尋ねるわけですが、ここで一気にきな臭さが・・・

THE RICH第3話
THE RICH第3話
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=pur1uD21jN4

守秘義務や同業他社との関係もあるとのことで、会社名は伏せられ、インタビューに答える人物にもモザイクがかかっています。

香港にある開発会社ですが、インタビューに答えているのは日本人で、会社スタッフも日本語、英語、現地語(中国語)が堪能なんだとか・・・

全自動システムは、実際のトレーダーの取引をAIが判断してコピーしており、そのシステムを日本で独占的に利用できるようになったとのこと。

動画内では「ウォーレン・バフェットに教わった」などと盛んに投資の神様バフェットの名前が出てきますし、プロフェッサー河野の経歴から株式投資に関する商材かと思ったのですが、全自動ということはFX取引でしょうか?

PIA(プロフェッショナル・インベスター・アカデミー)

全自動システムを使用するには、PIA(プロフェッショナル・インベスター・アカデミー)といった投資スクールに参加する必要があります。

PIAでは、総合的にお金を生み出すための投資スキルや情報が提供されるとのこと。

日本株、外国株、先物、FX、不動産、債権などのありとあらゆる投資で資産構築を学ぶのがPIAとのことですが、なかなかのてんこ盛りで、初心者には濃すぎる内容です。

  • 株式投資(日本株・米国株)
  • 先物取引(金・銀・プラチナ)
  • 海外不動産
  • プライベートエクイティ(未公開企業や不動産に対して投資を行う投資家やファンド)
  • 権利投資・ライセンス投資

等々、多岐にわたって投資を学ぶようですが、どれもぼんやりとした説明で、具体的なカリキュラムや進め方については把握することが出来ませんでした。

THE RICH システム

PIA参加メンバーの特典として紹介されるのが、動画でも触れられていた全自動システムです。

とても不思議なのですが、この全自動システムが一体何の投資なのかが全く触れられないんですよね。
全自動とのことですから、おそらくFXやバイナリーかと思うのですが、なぜか動画でもページでも、このシステムが何の取引をするのかは一切触れられません。

PIAの売りが、日本での独占契約を結んだ、この「全自動システム」であることは明らかなのに、投資対象やロジックについての詳しい説明がなされないことに強い違和感を抱かずにはいられません。

PIAの参加料金は?

価格

PIA(プロフェッショナル・インベスター・アカデミー)の参加費用ですが

275,000円(税込)

返品、返金保証はなし

申し込みページの、デジタルコンテンツの期間が「6ヶ月」と表示されていることから、6ヶ月間のアカデミー参加費と捉えられます。

THE RICHの総評

総評

管理人の意見としては、オススメできません。

プロファッサー河野の経歴についてはある程度、本当なのではないかと思います。

しかし、ある時期から商材を販売したり、評判の芳しくない投資顧問の代表を務めたりと、過去の経歴を台無しにしてしまうような活動が見られます。

販売会社についても、バーチャルオフィスですし、全自動システムについても不明な部分が多すぎます。

参加検討中の方は、一度よく考えられることをオススメします。
投資は自己責任ですので止めはしませんが、私ならば参加しません。

以上、「THE RICH」についてでした。

当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
詳細につきましては、免責事項のページをご確認ください。


当サイトおすすめの副業を不定期・限定にてご案内

\ 不定期ご案内 /

※数量限定・期間限定のため、ご紹介出来ない場合もございますので、予めご了承ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログは、管理人による日々の商材観察を記録する観察日記です。
商材のことを調べていて当ブログにたどり着いた方の参考になれば幸いです。

目次