本日は、『せどり女子大学』という商材について取り上げたいと思います。

女子大学って何かと思ったら、女子だけのせどりサロンらしいわ。



メルカリとアパレルに特化とか、かなり限定される感じだね。
せどり女子大学 とは?
まずは、セールスページを見てみましょう。
引用元:http://lp.sedori-joshi-university.com/sju/
- せどり女子だけが集まるメルカリ&アパレルに特化した会員制のせどりサロン
- せどりを部活やサークルのように、趣味感覚で気軽に参加していただき、交流し、新しい価値を生み出していく場です。
- せどり女子大学は、Slackというアプリを使い、その中でせどり活動を実践していきます。
- せどりマニュアルがいつでも閲覧できる会員専用サイトをご用意しています。
- 月1でZOOMを使った勉強会も予定しております。
「せどり女子大学」は、女性向けせどりサークルとのこと。
サークル内で質問したり相談したり勉強を重ねて、せどりの利益を上げることを目指す商材のようです。
特定商取引法の表記
販売者名 | 合同会社 NEXT |
販売責任者 | 合同会社 NEXT 田原芙雪 |
所在地 | 神奈川県横浜市南区南吉田町1−1−4 SACRAS YOKOHAMA402 |
電話番号 | 045-252-5201 |
メールアドレス | official@sedori-joshi-university.com |
販売URL | http://lp.sedori-joshi-university.com/sju/ |
販売価格 | 月額 4,980円 |



特商法ページだけど、テキストで表記されておらず、画像で作成されているね。



アクセシビリティ対応や検索エンジン対策としては、テキストのほうが断然有利なのに。



商材を広めたければ検索エンジンに引っかかりやすいテキストで作成すべきだと思うのですがナゼでしょうね?
やましいことでもあるのでしょうか?
上記の特商法は主なものを一部抜粋して掲載しています。
特定商取引法(特商法)とは
特定商取引法は、消費者トラブルがおこりやすい取引類を対象に、消費者の利益を守るために定められた法律です。
重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。
特商法の表記があるから絶対安心というわけではありませんが、販売業務を行うにあたっては表記が義務付けられているので、特商法の表記がないものには注意が必要です。
特定商取引法(特商法) クリックで詳細表示
特定商取引法に基づいて、インターネット上の取引では
- 販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
- 代金(対価)の支払時期、方法
- 商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
- 申込みの期間に関する定めがあるときは、その旨及びその内容
- 契約の申込みの撤回又は解除に関する事項(売買契約に係る返品特約がある場合はその内容を含む。)
- 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
- 事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該事業者の代表者又は通信販売に関する業務の責任者の氏名
- 事業者が外国法人又は外国に住所を有する個人であって、国内に事務所等を有する場合には、その所在場所及び電話番号
- 販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容及びその額
- 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
- いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
- 契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件又は提供条件
- 商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときは、その内容
- 請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
- 電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス
などの表記が義務付けらています。
参照:特定商取引ガイド
合同会社 NEXTとは?
販売者である「合同会社 NEXT」について調べてみました。
・法人番号指定年月日 平成30年(2018年)11月16日
・法人番号 5011603002484
(ホームページによると会社設立は2018年11月)
こちらが「合同会社 NEXT」ホームページ。
法人番号指定年月日から3年ちょっとの間に3回も住所が変更になっています。
特商法に表記された住所(神奈川県横浜市南区南吉田町1−1−4 SACRAS YOKOHAMA)をGoogleストリートビューで確認してみると、こちらの建物がヒットします。
4階建ての賃貸マンションのようです。
合同会社 NEXT 田原芙雪とは?
商材名称から代表は女性と勘違いしそうですが、田原 芙雪(たはら ふゆき)は男性です。
代表の田原 芙雪のブログがこちら。
こちらのブログによると、せどりの情報発信、コンサル、商材の販売、コミュニティ、オンラインサロン運営などを行っているようです。
せどり女子大学の料金は?


販売価格は
月額4,980円(税込)
買い切りではなく定額課金制です。
無料のお試し期間などはありません。
毎月5000円を支払って、しっかりした利益を出せる内容なのでしょうか?
【ネタバレ】口コミやレビュー


「せどり女子大学」について口コミをネット検索してみたのですが、ほぼ口コミなしです。
肯定する口コミも1件ほど。(肯定の口コミはアフィリエイト目的の可能性があるため信用できません)
Twitterで「せどり女子大学」を検索しても、代表本人と講師のちっぷのものだったりします。
このサークル、ほんとに人いるのかな?というくらいコメントが見当たりません。
せどり女子大学の総評


管理人の意見としては、オススメできません。
ネット検索しても「せどり女子大学」については、ほぼレビューや、コメントなしでした。
実態のわからないものに月4,980円支払おうとは思えません。
コミュニティを肯定するコメントもほぼ無いので、きちんと機能しているかすら怪しい気がしてきました。
以上、「せどり女子大学」についてでした。