本日は、『ECザウルス Amazonせどり自動価格改定ツール』という商材について取り上げたいと思います。
ECザウルス Amazonせどり自動価格改定ツール とは?
まずは、セールスページを見てみましょう。
引用元:https://www.eczaurus.jp/infotop/
- 累計50億円、10万商品以上販売amazonせどり日本一の企業が稼げる価格改定ツールを公開!
- ライバルが価格を変更してから平均5分 最短2分に一度価格改定します!
- 過去のカート取得価格を調査し、その最高値に合わせるように自分の出品価格を変更します。
- 超絶簡単!1クリックで価格改定
- 5つのパターンの中から1クリックで選ぶだけで価格の自動変更がスタートします。
- どの端末からでも使用可能!インストール不要!
自動で商品の価格を改定してくれるという、Amazonせどりサーポートツールのようですね。
特定商取引法の表記
販売者 | エスアイ大阪合同会社 |
運営統括責任者 | 松原優 |
所在地 | 大阪府大阪市北区曽根崎1丁目4番5-807号 |
電話番号 | 050-5848-8963 |
メールアドレス | support@eczaurus.jp |
所在地住所と電話番号が画像になっています。
おそらく検索回避のため、もしくはテキストをコピーされたくないのだと思われます。
上記の特商法は主なものを一部抜粋して掲載しています。
特定商取引法(特商法)とは
特定商取引法は、消費者トラブルがおこりやすい取引類を対象に、消費者の利益を守るために定められた法律です。
重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。
特商法の表記があるから絶対安心というわけではありませんが、販売業務を行うにあたっては表記が義務付けられているので、特商法の表記がないものには注意が必要です。
特定商取引法(特商法) クリックで詳細表示
特定商取引法に基づいて、インターネット上の取引では
- 販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
- 代金(対価)の支払時期、方法
- 商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
- 申込みの期間に関する定めがあるときは、その旨及びその内容
- 契約の申込みの撤回又は解除に関する事項(売買契約に係る返品特約がある場合はその内容を含む。)
- 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
- 事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該事業者の代表者又は通信販売に関する業務の責任者の氏名
- 事業者が外国法人又は外国に住所を有する個人であって、国内に事務所等を有する場合には、その所在場所及び電話番号
- 販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容及びその額
- 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
- いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
- 契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件又は提供条件
- 商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときは、その内容
- 請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
- 電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス
などの表記が義務付けらています。
参照:特定商取引ガイド
エスアイ大阪合同会社とは?
販売業者である「エスアイ大阪合同会社」について調べてみました。
・法人番号指定年月日 令和元年(2019年)5月28日
・法人番号 6120003015779
(会社設立年月は不明)
特商法に表記された住所(大阪府大阪市北区曾根崎1丁目4番5)をGoogleストリートビューで確認してみると、エステムプラザ梅田という建物がヒットします。
居住用マンションのようです。
エスアイ大阪合同会社のホームページは?
こちらが「エスアイ大阪合同会社」のホームページ。

事業紹介、会社概要、お問合せのシンプル構成。
とりあえずホームページ作っておこう感が拭えません。
URLを見ると、価格改定ツールを販売するシステム開発会社でありながらSSL対応(インターネット上の通信を暗号化する技術)ができていない時点でどうかと思います。

会社概要ページにいたっては、検索対策でしょうか、テキスト情報全てが画像化されています。
運営責任者の氏名が徳山健太郎となっており、特商法ページの運営統括責任者 松原優とは異なります。
ECザウルス Amazonせどり自動価格改定ツールの料金は?

販売価格は
月額5,880円(税込)1年で 70,560(税込)
年払いだと月額4,900円の割引価格で、年額58,800円
この金額だと、他のツールのほうが良いのでは?
申込みから30日間は無料で利用できます。
※Amazonの出品プランが大口出品でないと利用できません。
【ネタバレ】口コミやレビュー

価格改定ツールは他にもたくさんありますので、内容を比較することが大事です。
ECザウルスよりも、プライスターやマカド!の方が優れいている点が当然あります。
引用元:https://sedori-fugetsu.com/sedori/tool/eczaurus/#index_id15
例えばプライスターには、スマホあぷりがあって管理や出品などの機能をスマホでも簡単に使うことができます。
プライスターのアプリはリサーチ機能も優れていて、特に店舗仕入れには便利です。
マカド!はメルカリ、ヤフオク、楽天など電脳仕入れとの連携機能が優秀です。
また、利用料金についてもプライスターやマカド!の方が安いです。
こちらのツールを利用する上での大きなデメリットは、価格ではないでしょうか。
割引のある年払いでも月額4,900円、こちらにamazon大口出品プランの手数料4,900円がかかってきます。
利益がしっかりと見込めるセラーなら問題ないと思われますが、決して安い金額ではありません。
ECザウルス Amazonせどり自動価格改定ツールの総評

ネット検索すると「ECザウルス Amazonせどり自動価格改定ツール」を勧めるページが多数見受けられます。
一見評判が良いように見えますが、
紹介報酬(アフィリエイト)目的のページ情報を鵜呑みにしないようにしましょう。
「ECザウルス Amazonせどり自動価格改定ツール」ですが、販売業者の実態が見えにくいのと、公式ツイッターの更新が2021年1月が最後なのを見る限り、管理人としてはオススメいたしません。
amazonせどりで価格改定ツールを使ってみようという方は、他の価格改定ツールとも比較して自身が使いやすいツールか、売上を考えてペイできる利用料かを見分ける必要があります。
以上、「ECザウルス Amazonせどり自動価格改定ツール」についてでした。