MENU
観察副業カテゴリー
月別アーカイブ

UDAMON/NORTHERLY/QUOTIENT│ 謎の海外取引所に要注意!

UDAMON
引用元:https://udamonwealth.com/

本日の観察案件は海外取引所「UDAMON」です。

今流行り(?)の、勝手に著名人の写真を使った広告からLINEコミュニティへ誘導され、案内された海外ブローカーサイトです。

とにかく怪しいことこの上ないので、この記事にたどり着いた方は、絶対に登録しないように!

目次

はじまりは怪しい広告から株取引のLINEコミュニティへ

「UDAMON」という海外ブローカーサイトですが、入口はGoogle広告で表示された広告でした。

証券アナリストの写真と名前を勝手に使用した広告で、誘導されたのは怪しいLINEコミュニティ。
そう、当ブログでも何度か取り上げている、中華系組織が運用していると思われるLINEコミュニティです。

これらの案件のLINEコミュニティの特徴として

  • 著名人の名前や写真を(無許可で)利用している
  • コミュニティにはサクラが多く存在していると見られ、日本語がところどころ不自然
  • 日本で使用されない漢字や微妙に異なる漢字が見られる
  • コミュニティでは先生と呼ばれる人物が、もっともらしい株情報やアドバイスを連日投稿(でも、ところどころ日本語の言い回しがおかしい)
  • 先生の他にアシスタントを名乗る女性が登場することも多々ある
  • 香港株への投資(特定の銘柄)をすすめてくる
  • 株購入の画面キャプチャ、口座への入金の画面キャプチャが頻繁に投稿される(数百万単位のこと多し)
  • (おそらく)仕込んだ仕手株を操作することで、株価推移情報が当たったようにみせる
  • 近い将来、オフでのミーティング開催を匂わせる(開催前に逃亡するのでミーティングが開かれることはない)

その他にも、多くの特徴がありますが、上記の項目に当てはまるLINEコミュニティには注意しましょう。

私が観察用に参加していた複数のコミュニティは、「特定のサイトに資金を集めて逃亡」「仕手株を仕込んで参加者に大量に買わせたうえで、一気に売却して逃亡」などといった、バッドエンディングを迎えたものばかりです。

怪しいLINEコミュニティに参加してはダメ、絶対!

これらの怪しい広告、怪しいLINEコミュニティは無数に存在しており、かなりの被害が出ているようで、各県警などからの注意喚起が行われています。

今なお現在進行系でコミュニティに参加している人が数多くいるようですが、参加している方は今すぐやめましょう!

ほんとにやめといたほうがいいよ。

海外ブローカーUDAMONとは

検証用のLINEコミュニティの1つで案内されたのが「UDAMON」という海外ブローカーサイト。

はじめは、株取引のコミュニティとして運用されていたのですが、資産倍増のためにFXや金取引をすすめられ、誘導されたのが、こちらのサイトです。

UDAMON
UDAMON
引用元:https://udamonwealth.com/

udamonwealth.comのサーバー・ドメイン情報

一見、よくある海外ブローカーサイトかと思いきや、サイトドメインudamonwealth.comを調べてみると、怪しい点が浮かび上がってきます。

ドメインudamonwealth.com
サーバーIPmain IP   43.206.55.247
ISPAmazon
ドメイン取得日2023年11月26日
SSL証明書の種類Certum Domain Validation

ドメインが取得されたのは、昨年の11月26日、サイト運用開始から2ヶ月も経っていないことが分かります。

公開から2ヶ月未満ということは、金融取引サイトとしての実績が無いといえます。

ドメイン登録地は香港、さらに、ドメイン所有者情報(WHOIS情報)は、Whois情報公開代行サービスを利用して隠されています。
ドメイン取得には、氏名・住所・電話番号などの登録が必要なため、個人が情報保護のために代行登録サービスを利用することはおかしな事ではありませんが、金融業者で所有者情報を隠している場合は注意が必要です。

金融業者が情報公開代行サービスを利用していれば、何かやましいことがあると疑われても仕方ありません。

UDAMONに酷似したサイトが複数存在

管理人は、ブログ記事投稿のため、海外の怪しいブローカーサイトを頻繁にチェックしています。

UDAMONにアクセスした歳、「あれ?このサイトどこかで・・・」という違和感がありました。
それもそのはず、過去にアクセスしたいくつかのサイトと「UDAMON」のサイトデザインが、とっても似ていたからなんですね。

以下は、「QUOTIENT」という海外ブローカー。

QUOTIENT
QUOTIENT
引用元:https://quotientinv.com/

続いて、「NORTHEERLY」という海外ブローカーのサイト。

NORTHEERLY
NORTHEERLY
引用元:https://northerlyfx.com/

似ているというより、同じサイトですね。

サイト名が違うだけじゃん!

3つのサイトのトップページを並べてみたのが以下の画像。

UDAMONに酷似するサイトが複数存在
UDAMONに酷似するサイトが複数存在

ロゴが変わっただけで、全く同じサイトです。
ここまで同じだと、名前が変わっただけのサイトが、他にも存在していると考えられます。

どのサイトも、ドメイン登録地が香港、ドメイン取得から3ヶ月未満となっており、金融サイトとしては全く信頼性のないものです。

取引ソフトウェアのダウンロードは危険

サイト内には、専用の取引ソフトウェアのダウンロードリンクがあります。

UDAMON
UDAMON
引用元:https://udamonwealth.com/

恐ろしいのが、これらのソフトウェアが、GoogleストアやApp Storeに登録されているわけではなく、ファイル(構成プロファイル)を直接スマホやPCにインストールするものであること。

金融系ブローカーが提供するソフトウェアなのに、公式ストアに認証されていないアプリなんて、恐ろしすぎです。
ソフトウェアやアプリが「乗っ取りアプリ」だった場合、スマートフォン自体を遠隔操作され、個人情報や支払い情報(カード情報)を抜き取られるおそれがあります。

公式アプリストアにでさえ、不正アプリが存在するのに直接インストールとか・・・

こんな発行元が謎のアプリを直接インストールするとか、自ら危険に飛び込んでいくようなものです。

会社住所や連絡先が記載されていない

サイト内をいくら探しても、会社名が記載されているだけで、連絡先や会社所在地の記載が見当たりません。

会社名は「Udamon Wealth Management Pty Ltd」

ドメイン取得地である香港に同名の会社がないか検索してみましたが、香港には「Udamon Wealth Management Pty Ltd」という会社は存在しないようです。

オーストラリアに同名の会社が存在するようですが、たまたま同じ名前、もしくは会社名を勝手に使用されているのではないかと思われます。

とにかく、金融系の会社が、連絡先や住所を記載していない時点で、めちゃくちゃ怪しいということです。

UDAMONへの入金は危険

少し調べてみただけですが、UDAMONが危険なサイトであることは間違いないでしょう。

管理人はアカウント(口座)を作成したわけではありませんので、取引画面は確認できていません。

しかしながら、こういった偽サイトは、画面上で利益が出ているように操作されるのが常套手段です。
儲かっていると勘違いした利用者は、更に儲けようと多額の入金を行います。
(はじめのうちは普通に引き出せたりして、信用しきったカモがさらに入金を行うなんてことも)

取引で生まれた多額の利益を出金しようとしたら、「手数料を請求される」「不正があったと出金拒否される」なんてのがオチです。

なんとかお金を引き出そうと試行錯誤しているうちに、LINEコミュニティやサイトが消滅。
存在しない会社なので連絡を取ることもできず、海外組織のため完全なお手上げ状態に・・・

UDAMONの総評

総評

管理人の意見としては、当たり前ですがオススメしません。

「YouTubeやSNS、検索サイトに出てくる広告だから安心」なんてことはありません。

株でもFXでも、なんらかの取引を始めたいのであれば、基礎の基礎くらいは自分で勉強しましょう。
ネットにいくらでも情報はあります。

知識をつけることで、怪しいものを見分けることもできます。
そもそも、検索にもヒットしないような怪しい海外ブローカーサイトに登録するなんていう、恐ろしいことはやめましょう。
お金だけでなく、あなたの個人情報もごっそり持っていかれますよ。

以上「UDAMON」についてでした。

当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
詳細につきましては、免責事項のページをご確認ください。


当サイトおすすめの副業を不定期・限定にてご案内

\ 不定期ご案内 /

※数量限定・期間限定のため、ご紹介出来ない場合もございますので、予めご了承ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログは、管理人による日々の商材観察を記録する観察日記です。
商材のことを調べていて当ブログにたどり着いた方の参考になれば幸いです。

目次