本日の観察案件は、株式会社STAGEのスマホ副業についてです。
またしても「スマホ内の画像を送信して毎日5万円を目指す」とうたう副業が登場しました。
過去に同じような副業を何度も検証してきましたが、実際に稼げたものは皆無。
今回の案件も例外ではありません。
株式会社STAGEのスマホ副業 セールスコピー
まずは、セールスページのコピーをいくつか抜き出してみます。
引用元:https://stage-01.info/kaf/
- スマホの画像を送信して毎日5万円も可能!?
- ネットで拾った写真が、2,600円
- 宿泊したホテルの写真が、1,900円
- 用意するのはスマホ1つだけ!カンタン作業でサクサク収入!
- 最短即日でご希望の銀行口座への振込となります!
素人が撮影したスマホの画像が1,000円以上で買い取られるなんてことはありません。
「ネットで拾った写真」が売れると言っている時点でOUTです。
ネットで見つけた画像には、ほとんどの場合、著作権があります。
写真の所有者が許可を出さずにその画像を販売することは、著作権侵害になります。
許可なく他人の作品を売ることは法的に違法ですので、そういったことを推奨している時点で、まともな副業ではありません。
株式会社STAGEのスマホ副業 サーバー・ドメイン情報
以下、2025年4月6日時点のサーバー・ドメイン情報です。
ドメイン | stage-01.info |
サーバーIP | 162.43.94.171 |
ISP | Xserver Inc. |
ドメイン取得日 | 2024年6月23日 |
SSL証明書 | Let’s Encrypt |
こちらのURLですが、実は以前検証した案件ですでに取り上げています。
その案件は、株式会社ワイズの「写真を選んで収益GET」というもの。
この案件から誘導されたページのドメインが「stage-01.info」でした。
株式会社STAGEのスマホ副業 特定商取引法の表記
「特定商取引法に基づく表記」に記載されている主な項目です。
販売事業者 | 株式会社STAGE |
運営責任者 | 中野 友貴 |
所在地 | 〒102-6174 東京都千代田区平河町2丁目7-2 栄ビル4階 |
電話番号 | 03-6878-6174 |
メールアドレス | info@stage-01.com |
上記の特商法は主なものを一部抜粋して掲載しています。
特定商取引法(特商法)とは
特定商取引法は、消費者トラブルがおこりやすい取引類を対象に、消費者の利益を守るために定められた法律です。
重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。
特商法の表記があるから絶対安心というわけではありませんが、販売業務を行うにあたっては表記が義務付けられているので、特商法の表記がないものには注意が必要です。
特定商取引法(特商法) クリックで詳細表示
特定商取引法に基づいて、インターネット上の取引では
- 販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
- 代金(対価)の支払時期、方法
- 商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
- 申込みの期間に関する定めがあるときは、その旨及びその内容
- 契約の申込みの撤回又は解除に関する事項(売買契約に係る返品特約がある場合はその内容を含む。)
- 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
- 事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該事業者の代表者又は通信販売に関する業務の責任者の氏名
- 事業者が外国法人又は外国に住所を有する個人であって、国内に事務所等を有する場合には、その所在場所及び電話番号
- 販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容及びその額
- 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
- いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
- 契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件又は提供条件
- 商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときは、その内容
- 請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
- 電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス
などの表記が義務付けらています。
参照:特定商取引ガイド
「株式会社STAGE」について
販売事業者である「株式会社STAGE」ですが、株式会社ワイズの「写真を選んで収益GET」検証時に取り上げています。
株式会社STAGE
・法人番号指定年月日 令和6年(2024年)6月26日
・法人番号 4010001246083
・本店又は主たる事務所の所在地 東京都千代田区平河町2丁目7-2栄ビル4階
法人番号指定が、昨年(2024年)の6月で、設立から1年未満の会社です。
国税庁のページには特に記載されていませんが、驚くべきことに、株式会社STAGEの公式ホームページ(https://stage-01.com/index.html)には、2025年1月30日をもって「株式会社STAGE」が解散した旨が記載されています。

引用元:https://stage-01.com/index.html
これは、「株式会社STAGE」がすでに解散したにもかかわらず、2ヶ月以上が経過した今でも副業の募集を行っているということを意味します。
株式会社STAGEのスマホ副業に登録すると・・・

セールスページから、名前・電話番号を入力すると、副業に関する2,000円のデジタル書籍の購入を促されます。
その後の流れは、セオリー通り。
副業を実行するためのサポートプラントして数十万から100万超えのプランを契約させられるという流れです。
詳細は、株式会社ワイズの「写真を選んで収益GET」検証記事を参照ください。
簡単な作業で儲かるとうたう副業について消費者庁から注意喚起が行われています
手頃な価格の電子書籍を購入後に副業を始めようとすると、高額なサポート費用を請求されるケースが頻発しています。
「簡単な作業で稼げる」と強調された副業案件に興味を持ち、電子書籍を購入してみたものの、実際の内容は「ブログやSNSを使ったアフィリエイト」や「出会い系サービスでサクラとしてポイントを稼ぐ」などといったものが大半です。
さらに、副業を始めるには高額なサポートプランへの加入が必要だと勧められ、電話で執拗に勧誘されるケースも少なくありません。
消費者庁のホームページでも、このような手口について再三の注意喚起がなされています。
1日の作業時間が10分程度の簡単な作業で稼ぐことができるなどと勧誘し副業のガイドブックを消費者に購入させ、その後、電話勧誘により高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起を行いました。
引用元:https://www.caa.go.jp/notice/entry/030231
簡単な作業をうたい、安価なガイドブック(副業のマニュアルPDF)を購入させた後、高額なサポートプランに勧誘する手法で、サポートプランを受けても思ったような収益を挙げられないという事例です。
株式会社STAGEのスマホ副業の総評

このようなスマホ副業は、「画像を送るだけ」「スタンプを送るだけ」「テキストをコピペするだけ」「アンケートに答えるだけ」など、実に多くの種類が存在しています。
販売会社やサービス名を変え、無限に新たな手口が登場し続けています。
そのため、こういった副業に安易に手を出すことは非常に危険です。
多くのケースでは、設立してから数年も経たずに閉業し、販売元が姿を消してしまうのが現実です。
これらの手法に巻き込まれないよう、安易な誘惑に流されないよう心がけましょう。
簡単に何万円も稼げるようなスマホ副業は存在しません。
以上、「株式会社STAGEのスマホ副業」についてでした。