MENU
観察副業カテゴリー
月別アーカイブ

株式会社SWAN,後藤陽介のスマホ副業「FREE」は、本当に稼げるのか調査

株式会社SWAN
引用元:https://soaring-swan.biz/free/

本日の検証案件は、株式会社SWANのスマホ副業です。

スキマ時間でできる「スマホ副業」といえば魅力的に聞こえますが、安易に飛びつくのはおすすめしません。
登録後に高額なサポート費用を請求されたり、副業内容が稼げるものではなかったりといったケースが多くあるからです。

目次

株式会社SWANのスマホ副業 セールスページについて

まずはセールスページを確認すると、「最短即日で稼げる」「スマホ1台でOK」「未経験者でも安心して始められる」といった、耳障りのいいフレーズがずらりと並んでいます。

加えて、「期間限定で最大10万円のボーナスがもらえる」といったキャンペーンも実施中とのことですが、こうした文言には注意が必要です。

なぜなら、こうした宣伝文句は多くの怪しい副業で頻繁に使われており、実際にはボーナスを受け取るための条件が極端に厳しかったりするケースがあるからです。

ページ全体からも、具体的な仕事内容や収益の仕組みについてはあいまいにされており、「とにかく登録させる」ような構成になっている点もありがちな特徴です。

セールスページにリンクする「利用規約」というページがあるのですが、そちらのページを確認すると違和感を感じる部分がありました。

電子書籍利用規約
電子書籍利用規約
引用元:https://soaring-swan.biz/free/tos.php

後ほど触れますが、「株式会社SWAN」が法人番号指定されたのは今年の2月です。
利用規約の制定日を確認すると昨年の11月2日となっています。
会社が設立される以前から、この副業案件の準備や運用が進められていた可能性もありますが、通常は、ページ立ち上げ以前の日付を記載することはあまりありません。

あくまで推測にはなりますが、過去に別の名義で展開していた類似の副業ページを、そのまま流用している可能性も考えられます。
利用規約の日付と法人設立時期とのズレを踏まえると、そうした経緯があったとしても不思議ではありません。

このように、運営の履歴がはっきりしない点は、信頼性の判断材料として注意しておくべきでしょう。

株式会社SWANのスマホ副業 サーバー・ドメイン情報

以下、2025年7月30日時点のサーバー・ドメイン情報です。

ドメインsoaring-swan.biz
サーバーIP85.131.251.53
ISPXserver Inc.
ドメイン取得日2025年2月21日
ドメインレジストラGMO Internet, Inc.

ドメイン取得から5ヶ月ほどです。
リリースから半年未満の副業であることがわかります。

株式会社SWANのスマホ副業 特定商取引法の表記

以下は、セールスページの「特定商取引法に基づく表記」に記載された内容です。

事業者株式会社SWAN
会社ホームページhttps://soaring-swan.jp/
所在地東京都世田谷区瀬田2丁目27-3
電話番号03-6820-3717
e-mailinfo@soaring-swan.jp
運営統括責任者後藤 陽介

特定商取引法(特商法)とは

特定商取引法は、消費者トラブルがおこりやすい取引類を対象に、消費者の利益を守るために定められた法律です。
重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。
特商法の表記があるから絶対安心というわけではありませんが、販売業務を行うにあたっては表記が義務付けられているので、特商法の表記がないものには注意が必要です。

特定商取引法(特商法) クリックで詳細表示

特定商取引法に基づいて、インターネット上の取引では

  • 販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
  • 代金(対価)の支払時期、方法
  • 商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
  • 申込みの期間に関する定めがあるときは、その旨及びその内容
  • 契約の申込みの撤回又は解除に関する事項(売買契約に係る返品特約がある場合はその内容を含む。)
  • 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
  • 事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該事業者の代表者又は通信販売に関する業務の責任者の氏名
  • 事業者が外国法人又は外国に住所を有する個人であって、国内に事務所等を有する場合には、その所在場所及び電話番号
  • 販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容及びその額
  • 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
  • いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
  • 契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件又は提供条件
  • 商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときは、その内容
  • 請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
  • 電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス

などの表記が義務付けらています。

参照:特定商取引ガイド

株式会社SWAN とは?

販売事業者「株式会社SWAN」について調べてみました。

国税庁法人番号公表サイト情報

株式会社SWAN
・法人番号指定年月日 令和7年(2025年)2月26日
・法人番号 2010901056880
・本店又は主たる事務所の所在地 東京都世田谷区瀬田2丁目27番3号ストーンハイツ106

今年の2月に法人番号指定されたばかりの法人ですので、設立から半年も経っていないことになります。
法人の設立とほぼ同時期に「スマホ副業」のセールスページ用ドメインが取得されていることから、会社の立ち上げと同時にこの副業案件を展開する準備をしていたことがうかがえます。

会社ホームページ(https://soaring-swan.jp/)を確認すると、事業内容としてはWEBマーケティングやECコンサルティング、WEBサイト制作などを手がけているようです。

しかし、サイト内を見ても「スマホ副業」に関する説明や案内は一切掲載されていません。
もし本当に公式に展開している事業であれば、何らかの情報が記載されていてもおかしくないはずですが、それがまったく見当たらない点は不自然です。

これは、信頼性を判断するうえで重要なポイントとなります。

サイトのトップページには、社内風景と思われる写真が複数掲載されており、どこかのオフィスビルの上層階にあるような洗練された印象を受けます。
しかし、実際の会社所在地を確認してみると、掲載されている写真はあくまでイメージ画像であり、実際のオフィスの様子ではないことがうかがえます。
見た目の印象をよく見せるための演出とも取れますが、こうした点も慎重に見極める必要があるでしょう。

株式会社SWANの所在地について

所在地をGoogleストリートビューで確認すると、3階建ての賃貸マンションが所在地であることが分かります。

当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
詳細につきましては、免責事項のページをご確認ください。


当サイトおすすめの副業を不定期・限定にてご案内

\ 不定期ご案内 /

※数量限定・期間限定のため、ご紹介出来ない場合もございますので、予めご了承ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログは、管理人による日々の商材観察を記録する観察日記です。
商材のことを調べていて当ブログにたどり着いた方の参考になれば幸いです。

目次