本日は、「秘密のポケットマネー」という、「スマホ1台で副収入を手に入れられる」なんて言っちゃってる案件を取り上げたいと思います。
分かりきったことですが、こちら登録によって報酬を得ようとするオプトインアフィリエイトです。
実際にLINE登録してみましたので、興味のある方だけどうぞ。
秘密のポケットマネー コピー
まずは、セールスページのコピーをみていきます。
引用元:http://mobile-fukugyo.club/pocket/
- 毎日たった5分で3万円稼げる!?
- スマホ1台だけで誰でも簡単にできる!
- 誰にも内緒でこっそり自由に使えるお金 稼ぎまくってる人が急増中です♪
- スマホ1台と5分の空き時間さえあればパッとその場で内緒のお小遣いが!
- 「秘密のポケットマネー」は安心で安全なお小遣いの稼ぎ方です。

短時間で簡単に稼げる!なんてことはないだろうね〜



この手の案件で、稼げるものを見たことがないよ。
特定商取引法の表記
セールスページ内に特商法の表記、プライバシポリシーなどは一切ありません。
特定商取引法(特商法)とは
特定商取引法は、消費者トラブルがおこりやすい取引類を対象に、消費者の利益を守るために定められた法律です。
重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。
特商法の表記があるから絶対安心というわけではありませんが、販売業務を行うにあたっては表記が義務付けられているので、特商法の表記がないものには注意が必要です。
特定商取引法(特商法) クリックで詳細表示
特定商取引法に基づいて、インターネット上の取引では
- 販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
- 代金(対価)の支払時期、方法
- 商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
- 申込みの期間に関する定めがあるときは、その旨及びその内容
- 契約の申込みの撤回又は解除に関する事項(売買契約に係る返品特約がある場合はその内容を含む。)
- 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
- 事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該事業者の代表者又は通信販売に関する業務の責任者の氏名
- 事業者が外国法人又は外国に住所を有する個人であって、国内に事務所等を有する場合には、その所在場所及び電話番号
- 販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容及びその額
- 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
- いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
- 契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件又は提供条件
- 商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときは、その内容
- 請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
- 電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス
などの表記が義務付けらています。
参照:特定商取引ガイド
秘密のポケットマネー LINE登録してみた


セールスページには、副業の内容が分かる記載は一切なし。
情報がほしければLINE登録をしなければなりません。
登録した途端、メールやLINEの無料登録を促す案件が届くことは分かりきっているのですが、観察のためにLINE登録していきます。
LINEアカウントの所属国は台湾


アカウントの所属国が台湾になっていますね。
本当なのか、それともあえて台湾に設定しているかは不明ですが、日本語のLINEアカウントの所属国が外国な時点で怪しさ満点です。
届くのは紹介料を狙ったアフィリエイトばかり
LINE登録した途端、続々と副業情報が届きます。





飛んだ先でも、LINEに登録やメール登録を促されます。
ここで登録をしてしまうと「秘密のポケットマネー」に紹介料が入ってしまいます。



その後に送られてくる副業も全て登録系のオプトインアフィリエイト。



登録するだけムダ。
メールアドレスやLINEも業者に知られることになるので良いこと無し。
以前取り上げたいくつかの案件も紹介リンクとして送られてきました。
秘密のポケットマネーは紹介料狙いのオプトインアフィリエイト


どの案件もリンクURLの末尾にしっかりと紹介用コードがくっついています。
onf2035 .com/?ecaiad=g5E2LeER
上記の赤字部分が紹介者を識別するためのコードです。
このリンクURLから利用者が登録することで、秘密のポケットマネー側に紹介料が発生する仕組みです。
紹介料狙いのオプトインアフィリエイトなので登録するだけムダ。
業者が儲かるだけなので登録してはダメ×。
オプトインアフィリエイトは、自分のブログやメルマガなどで商材やサービスを紹介し、報酬を獲るアフィリエイトです。
メールアドレスやLINEアカウントの登録が発生すると報酬を受け取ることができるため、嘘の情報で登録を誘導するページやSNSアカウントが数多く存在しています。
【ネタバレ】口コミやレビュー


当然ですが、ネット検索してみても、好意的な口コミなどは一切見つかりません。
一度登録した情報は、業者のリストに追加された可能性がありますので、今後もスパムメッセージが届く恐れがあります。
こういった広告に簡単に登録してしまうと、良いカモになるだけです。



管理人は、捨てアドレスや検証用LINEアカウントを利用しています。
秘密のポケットマネーはドリームプランと同じ業者?
先日観察した「ドリームプラン」と「秘密のポケットマネー」には関連性が見られます。
「ドリームプラン」もオプトインアフィリエイトでしたが、この2案件、ドメインが同じです。
ドリームプラン mobile-fukugyo.club/dreamplan/
秘密のポケットマネー mobile-fukugyo.club/pocket/
ドメインが同じですので、同一業者もしくは関連業者が運用するページです。
おそらく他にも同じようなページがたくさん存在するんでしょうね。
秘密のポケットマネーの総評


管理人の意見としては、全くオススメできません。
秘密のポケットマネーは、よくあるオプトインアフィリエイトの一種です。
情報登録による紹介料狙いなので、お得な副業情報など届きません。
メールアドレスやLINE登録を促すアフィリエイトはたくさんありますので、気軽に登録してしまわないようにお気をつけください。
以上、「秘密のポケットマネー」についてでした。