MENU
観察副業カテゴリー
月別アーカイブ

株式会社プレジャー,天野裕の副業「スポットオン」を調査してみた

株式会社プレジャー
引用元:https://pl-create.shop/one/

本日は、株式会社プレジャーの副業「スポットオン」について検証していきます。

目次

株式会社プレジャーのスポットオンとは?

まずは、入口となるページからいくつかコピーを抜粋してみます。

  • 最新スポットワーク!毎日15分〜の作業だけでOK
  • STEP1画像を選ぶ STEP2画像をタップ STEP3報酬発生
  • 日給3万円も目指せる!!
  • 即日収益も可能!?
  • 現金3万円プレゼントキャンペーン

引用元:https://pl-create.shop/one/

スマートフォンで行う15分の簡単作業で日給3万円が目指せるというような内容です。

短時間で高額報酬が手に入ることを強調する広告は、往々にして「高額なサポート費」「追加料金の発生」といった裏があるケースが多いので注意が必要です。

株式会社プレジャーのスポットオン サーバー・ドメインについて

以下、2025月9月12日時点のサーバー、ドメイン情報です。

ドメインpl-create.shop
サーバーIP160.251.148.220
ISPGMO Internet,Inc
ドメイン取得日2025年7月31日
ドメインレジストラGMO Internet, Inc.

ドメイン取得が7月末、取得から2ヶ月以内であることから新しいページであることが分かります。

株式会社プレジャーのスポットオン 特定商取引法の表記

以下、ページに記載されている特商法の一部です。

販売事業者株式会社プレジャー -pleasure-
運営責任者天野 裕
所在地〒162-0041 東京都新宿区早稲田鶴巻町574-22 MBS江戸川橋ビル3F
電話番号03-5050-1552
E-mailinfo@pleasure.ltd
販売価格1,980円 当社販売ページをご参照ください。

上記の特商法は主なものを一部抜粋して掲載しています。

特定商取引法(特商法)とは

特定商取引法は、消費者トラブルがおこりやすい取引類を対象に、消費者の利益を守るために定められた法律です。
重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。
特商法の表記があるから絶対安心というわけではありませんが、販売業務を行うにあたっては表記が義務付けられているので、特商法の表記がないものには注意が必要です。

特定商取引法(特商法) クリックで詳細表示

特定商取引法に基づいて、インターネット上の取引では

  • 販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
  • 代金(対価)の支払時期、方法
  • 商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
  • 申込みの期間に関する定めがあるときは、その旨及びその内容
  • 契約の申込みの撤回又は解除に関する事項(売買契約に係る返品特約がある場合はその内容を含む。)
  • 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
  • 事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該事業者の代表者又は通信販売に関する業務の責任者の氏名
  • 事業者が外国法人又は外国に住所を有する個人であって、国内に事務所等を有する場合には、その所在場所及び電話番号
  • 販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容及びその額
  • 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
  • いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
  • 契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件又は提供条件
  • 商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときは、その内容
  • 請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
  • 電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス

などの表記が義務付けらています。

参照:特定商取引ガイド

株式会社プレジャーについて

運営会社である「株式会社プレジャー」について調べてみました。

国税庁法人番号公表サイト情報

株式会社プレジャー
・法人番号指定年月日 令和6年(2024年)12月25日
・法人番号 5030001164101
・本店又は主たる事務所の所在地 東京都新宿区早稲田鶴巻町574-22MBS江戸川橋ビル

昨年の12月に法人番号指定されたばかりですので、設立から9ヶ月も経っていない新しい会社であることが分かります。

さらに変更履歴を確認すると、2ヶ月前の7月15日付けで現在の新宿区のオフィスビルへ移転しています。

株式会社プレジャーの変更履歴
株式会社プレジャーの変更履歴
引用元:https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=5030001164101

設立時の住所は、埼玉県の1K賃貸マンションです。
2ヶ月前まで21㎡ほどの1Kを所在地としていた会社が、都内に移転し、本オファーの募集を始めたことが伺えます。

株式会社プレジャー公式サイトについて

株式会社プレジャーの公式サイト(https://pleasure.ltd/)を確認すると、WEBマーケティングなどを提供している企業のように見えます。

しかしながら、実績は一切掲載されておらず、同社の事業実績や実態を確認することができませんでした。

登録してみたら電子書籍の購入を案内された

ページから個人情報を登録し、さらに「SPOTWORK」というLINEへ誘導されます。

作業を始めるためには「スポットガイド」という電子書籍を1,980円で購入しなければなりません。

一見すると低価格なので手を出しやすいように感じますが、こうした安価な電子マニュアルは「入口商品」であるケースが多く、購入後にサポートプランへの勧誘が始まるのが一般的です。

電子マニュアル購入後は、電話などを通じて副業の仕組みや手順が説明され、最終的には高額なサポートプランや追加教材へ誘導されるのがよくある流れです。
つまり、最初の1,980円は「本格契約へつなげるためのきっかけ」に過ぎない可能性が高いと言えるのです。

3万円プレゼントキャンペーンについても、「サポートガイドの受け取り後、30日以内に15万円以上の収益を確定させる」という条件付きなことから、そもそも始めからプレゼントの意思がないと読み取れます。

簡単な作業で儲かるとうたう副業について消費者庁から注意喚起

「◯◯だけで簡単に稼げる」といった宣伝文句で、安価なガイドブックを購入させるタイプの副業案件があります。
こうした手口については、消費者庁の公式サイトでも繰り返し注意喚起が行われており、実際に被害相談も多数寄せられているのが現状です。

1日の作業時間が10分程度の簡単な作業で稼ぐことができるなどと勧誘し副業のガイドブックを消費者に購入させ、その後、電話勧誘により高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起を行いました。

引用元:https://www.caa.go.jp/notice/entry/030231

「誰でもできる簡単な作業」と宣伝し、まずは安価なガイドブック(副業マニュアルのPDF)を購入させ、その後に高額なサポートプランへと誘導する。
こうした流れは典型的な手法です。
しかも、サポートプランに申し込んだとしても、期待していたような収益が得られないケースがほとんどなのです。

株式会社プレジャーのスポットオンについて

総評

最初に電子書籍を販売するタイプの副業案件で紹介される内容は、アフィリエイト、マッチングサイト、ライバープロデューサー、転売など多岐にわたります。
しかし、そのどれもが「1日15分の簡単作業で稼げる」といったセールストークのように手軽なものではなく、実際には労力や知識を必要とするものばかりです。

電子書籍に記載の副業を始めるには、必ずといっていいほど「高額なサポートプラン」への加入をすすめられるケースがほとんどです。

もちろん、副業を始める際にある程度のサポートを受けること自体はおかしくありません。
ですが、安価な電子書籍の購入を入口にして、最終的に高額な契約を迫るような仕組みであれば、注意が必要です。

副業のマニュアルを購入した後、高額なサポートプランへつながる副業については、国民生活センターサイトからも何度も注意喚起が行われていますので、ぜひ一読してみてください。

相談事例を見ると、「稼ぐためのサポートをする」などと言われて、広告にはなかった高額なサポート契約を勧誘されるケースが目立ちます。その際に、「簡単に稼げる」「もうかる」「借金してもすぐに元が取れる」などと言われることがありますが、簡単に稼げるようなうまい話はありません。また、借金をすぐ返せる保証は一切ないほか、事業者に解約や返金を求めても突然連絡が取れなくなり、トラブルの解決が困難になる恐れもあります。勧誘トークをうのみにせず、冷静によく考えましょう。

引用元:https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20230607_1.html

以上、「株式会社プレジャーのスポットオン」についてでした。

当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
詳細につきましては、免責事項のページをご確認ください。


当サイトおすすめの副業を不定期・限定にてご案内

\ 不定期ご案内 /

※数量限定・期間限定のため、ご紹介出来ない場合もございますので、予めご了承ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログは、管理人による日々の商材観察を記録する観察日記です。
商材のことを調べていて当ブログにたどり着いた方の参考になれば幸いです。

目次