MENU
観察副業カテゴリー
月別アーカイブ

簡単スマホnet管理局のスマートジョブnet│スマホひとつで1日5万円なんて稼げません!

簡単スマホnet管理局のスマートジョブnet
引用元:https://nmc.lpro-ma2.com/?afl=xxxxx(xxxxx部分はアフィリエイトコード)

本日の検証案件は、簡単スマホnet管理局の「スマートジョブnet」についてです。

スマホ1つで1日5万円の収入をうたっていますが、もちろん、そんなにうまい話はありません。

目次

スマートジョブnet セールスコピー

まずは、セールスページのコピーをピックアップしてみます。

  • 登録者数12万人突破!初心者でも簡単!
  • LINEの友だち追加で初月から毎日5万円稼げる!?最新の在宅副業情報を毎日無料でお届け!
  • スマホひとつで出来る初月から1日5万円稼げるお仕事情報満載です。
  • 毎日5万円ライフを始めてみませんか?
引用元:https://nmc.lpro-ma2.com/?afl=xxxxx(xxxxx部分はアフィリエイトコード)

スマホ1台で毎日5万円が稼げるなんて、そんな都合の良い副業は存在しません。
数多くの副業を検証してきましたが、空き時間にスマホで作業をするだけで1日何万円も稼げるものなど出会ったことがありません。

スマートジョブnet サーバー・ドメイン情報

以下、2025年7月20日時点のサーバー・ドメイン情報です。

ドメインlpro-ma2.com
サーバーIP203.183.145.142
ISPYahoo Japan Corporation
ドメイン取得日2025年2月6日
SSL証明書の種類JPRS Domain Validation Authority

ドメイン「lpro-ma2.com」ですが、株式会社STAND UPの「好きな写真や動画にいいねするだけの副業」で使用されていたドメインです。

本案件も「株式会社STAND UP」によるものかと思いましたが、セールスページの会社概要には「株式会社STAND UP」の名前がありません。

スマートジョブnet 特定商取引法の表記について

スマートジョブnet セールスページには、「会社概要」というページがあります。

管理者簡単スマホnet管理局
住所東京都世田谷区用賀4
問合せ先info.spuare@yahoo.co.jp

記載されているのは法人名ではなく「管理者」となっており、住所も丁目までと不完全な表記にとどまっています。
これでは、運営者情報としては不十分です。

なお、本案件は「株式会社STAND UP」の商材とドメインを共有していることから、実際の運営元は「株式会社STAND UP」である可能性も考えられますが、明確な記載がない以上、断定はできません。

特定商取引法(特商法)とは

特定商取引法は、消費者トラブルがおこりやすい取引類を対象に、消費者の利益を守るために定められた法律です。
重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。
特商法の表記があるから絶対安心というわけではありませんが、販売業務を行うにあたっては表記が義務付けられているので、特商法の表記がないものには注意が必要です。

特定商取引法(特商法) クリックで詳細表示

特定商取引法に基づいて、インターネット上の取引では

  • 販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
  • 代金(対価)の支払時期、方法
  • 商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
  • 申込みの期間に関する定めがあるときは、その旨及びその内容
  • 契約の申込みの撤回又は解除に関する事項(売買契約に係る返品特約がある場合はその内容を含む。)
  • 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
  • 事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該事業者の代表者又は通信販売に関する業務の責任者の氏名
  • 事業者が外国法人又は外国に住所を有する個人であって、国内に事務所等を有する場合には、その所在場所及び電話番号
  • 販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容及びその額
  • 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
  • いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
  • 契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件又は提供条件
  • 商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときは、その内容
  • 請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
  • 電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス

などの表記が義務付けらています。

参照:特定商取引ガイド

スマートジョブnetに登録した結果

スマートフォン

セールスページから[公式 3名限定]マネラボというLINEへ誘導されました。
こちらのLINEへ登録すると、早速10件以上の副業が送られてきましたが、予想通り、どれも怪しい副業情報ばかりです。

その中には「united agency companyのメールレディ/メールセラピー副業」「LIFE Style」「グッドナビJOB」なども含まれていました。

「スマートジョブnet」の目的はオプトインアフィリエイトであり、ユーザーが紹介された案件に登録することで「スマートジョブnet」の運営者に報酬が発生する仕組みになっています。
つまり、LINE登録したところで稼げることはなく、危険な案件へと誘導されるだけ。

LINEに登録した人は 「カモにされているだけ」 であり、自分が稼げるわけではないのです。

スマートジョブnetの総評

総評

オプトインアフィリエイトを目的としたこの手の案件は、登録後に次々と怪しい副業情報を送りつけてくるのが常です。
中には、高額な情報商材の購入や高額なコンサル料を請求されるもの、あるいは実態の見えにくい投資案件など、リスクの高い内容も多く含まれています。

「スマホ1台で毎日数万円」などという甘い言葉に惑わされがちですが、副業初心者が継続してそんなに簡単に稼げる方法など存在しません。

「スマホ副業で手軽に稼げる」とうたい、副業情報を送りつけてくるような案件には、十分必要してください。

以上、「スマートジョブnet」についてでした。

当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
詳細につきましては、免責事項のページをご確認ください。


当サイトおすすめの副業を不定期・限定にてご案内

\ 不定期ご案内 /

※数量限定・期間限定のため、ご紹介出来ない場合もございますので、予めご了承ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログは、管理人による日々の商材観察を記録する観察日記です。
商材のことを調べていて当ブログにたどり着いた方の参考になれば幸いです。

目次