本日の検証案件は、「ハーレム競馬」という、競馬予想サービスです。
ハーレム競馬 のサーバー・ドメイン情報
以下、2025年7月9日時点のサーバー・ドメイン情報です。
ドメイン | harem-keiba.com |
サーバーIP | 219.94.244.139 |
ISP | SAKURA Internet Inc. |
ドメイン取得日 | 2023年8月23日 |
ドメインレジストラ | GMO Internet, Inc. |
ドメイン取得は約2年前ですので、サービス開始からある程度の時間が経過していることが分かります。
ハーレム競馬 セールスコピー
それでは、「ハーレム競馬」のセールスページからコピーをいくつかピックアップしてみます。
引用元:https://harem-keiba.com/
- 熟練の競馬女子があなたを徹底サポート
- 200間年以上の高配当連発!
- 成果が出なかった場合…全額返金いたします!
- 全国ネット・競馬調査では・・・直近3年間での収支は圧倒的に女性のほうがプラスと証明済み!!
「ハーレム競馬」によれば、調査元不明な情報ですが、女性の方が競馬的中率が高いのだとか・・・
そこで、女性予想家が競馬予想を届けてくれるのが「ハーレム競馬」というわけです。
ハーレム競馬 特定商取引法の表記
以下「特定商取引法に基づく表記」の主な項目です。
運営元 | 株式会社GOALD |
運営責任者 | 幸島まいこ |
所在地 | 大阪市中央区南船場2-3-6 |
電話番号 | 06-6786-8640 |
メールアドレス | info@harem-keiba.com |
商品の価格 | 有料コンテンツ=1~10000pt |
株式会社GOLDは、「AIREAL(アイリアル)」という競馬情報サービスを提供している会社です。
上記の特商法は主なものを一部抜粋して掲載しています。
特定商取引法(特商法)とは
特定商取引法は、消費者トラブルがおこりやすい取引類を対象に、消費者の利益を守るために定められた法律です。
重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。
特商法の表記があるから絶対安心というわけではありませんが、販売業務を行うにあたっては表記が義務付けられているので、特商法の表記がないものには注意が必要です。
特定商取引法(特商法) クリックで詳細表示
特定商取引法に基づいて、インターネット上の取引では
- 販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
- 代金(対価)の支払時期、方法
- 商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
- 申込みの期間に関する定めがあるときは、その旨及びその内容
- 契約の申込みの撤回又は解除に関する事項(売買契約に係る返品特約がある場合はその内容を含む。)
- 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
- 事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該事業者の代表者又は通信販売に関する業務の責任者の氏名
- 事業者が外国法人又は外国に住所を有する個人であって、国内に事務所等を有する場合には、その所在場所及び電話番号
- 販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容及びその額
- 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
- いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
- 契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件又は提供条件
- 商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときは、その内容
- 請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
- 電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス
などの表記が義務付けらています。
参照:特定商取引ガイド
株式会社GOALDとは
運営会社である「株式会社GOALD」について調べてみました。
・法人番号指定年月日 平成29年(2017年)6月20日
・法人番号 1120001206450
・本店又は主たる事務所の所在地 大阪府大阪市中央区南船場2丁目3番6号
(法人設立年は不明)
調べたところ、2018年4月、2019年3月、2022年12月と所在地の変更を行っています。
特商法に表記された住所(大阪市中央区南船場2-3-6)をGoogleストリートビューで確認してみると以下の建物が表示されます。
こちらの1、2階には、シェアオフィスがあります。
以下Google Mapの口コミを引用します。
怪しい競馬サイトいっぱい運営している会社です
引用元:https://g.co/kgs/g64SyV
「株式会社ゴールド」の公式サイトを見る限り、競馬に関する表記は皆無、WEBコンテンツ制作、ソフトウェア開発などが事業内容となっており、競馬予想サービスについては一切の記載がありません。
参照元:https://goald-inc.com/
ハーレム競馬の口コミ・レビュー

「ハーレム競馬」について検索してみると、いくつかのレビュー記事が見つかります。
中には高評価を付けているサイトもありますが、そうしたサイトの多くはアフィリエイト報酬を目的としており、客観的かつ公正なレビューとは言いがたい内容です。
ここでは、実際に登録・利用したと思われる方々の口コミをいくつかご紹介します。
私のように、「一度だけ当たって、信じてしまった人」は多いと思います。その一発のために、どれだけの人が継続課金し、失望しているかを運営は把握していますか?数字だけでは測れない“信用の消費”が起きています。
引用元:https://uma55.com/company/poor/harem-keiba/
高額情報の精度に疑問を感じます。金額に対して、内容も買い目も説明も薄すぎる。それでも売れるのは、期待する人間の心理を理解しているからでしょう。でも、理解しているならもう少し誠実な提案をしていただきたかったです。
引用元:https://uma55.com/company/poor/harem-keiba/
予想師の分析って、どれもあんまり的を射てない感じがするんだよね。
引用元:https://bucchakeiba.com/site/harem-keiba/
少しリニューアルしたようだけど肝心の中身は全然変わってない。使うだけ無駄。
引用元:https://keiba-now.media/wordmouth_site.html?wmid=661&SS=43tot0j1a6aa94ssvkrhhmnf42
初日は1万ちょっとプラスになった。
翌日はそのプラスが打ち消されて赤字。
その翌日情報料3万+軍資金4万で1レース的中・・・大赤字もいいところ。
配当1000円が400円だけって、4000円だし。
無駄に買い目が多すぎて、1レース当たり1万程度となってるのに12000~13000は賭けるから外れると金がいくらあっても足りない。
最悪、二度とやらん!
メールも無駄に多いし絶対やらないほうがいい。引用元:https://freekeiba.com/data/1336/comment-page-3/#kuchikomiview
上記口コミを見る限り、利用には慎重になるべきでしょう。
ハーレム競馬の総評

メール登録すると、女性予想家と思われる人物から大量のメールが届きます(スパムメール並)が、相手方が女性である証拠などはありません。
サイト内の予想家ランキングページに掲載された、「西野マナ」と名乗る人物の写真は、某ヘアスタイルサイトに掲載されている写真でした。
女性予想家という建付けは男性客へのアピールで、裏にいるのはオジサンなんてこともあり得るのでは?
口コミを見ても的中率は低そうですので、こんな予想サービスに数万〜数十万を支払うのは無駄でしょう。
以上、「ハーレム競馬」についてでした。