本日は、スマホでできる副業を案内してくれるらしい「FIRST STEP」について観察していきます。

オプトインアフィリエイトで紹介された案件だよ。
FIRST STEP セールスコピー
まずは、セールスページのコピーをみていきましょう。
引用元:http://ones1.info/optin/fsteaps23/
- 高収入副業100名限定モニター FIRST STEP
- 日給3万円が本気で狙える話題の副収入構築を手に入れたい方は今すぐ書きよりお申し込みをお済ませ下さい!!
- 今回で3回目の募集ですが、前回は開始3時間での定員打ち切りとなりました。
前回は3時間で定員打ち切りとのことですが、前回の募集があったのかは不明。
今回のサイトは少なくとも2週間前には存在を確認済みなので、前回より人気無いみたいですね〜。
特定商取引法の表記
運営者名 | 副業支援金プロジェクト運営事務局 |
---|---|
メールアドレス | fsteaps23@sokkinchance.jp |
販売価格 | 0円(無料メルマガ配信) |
メールアドレになっている、sokkinchance.jpですが、存在しないドメインです。
お名前.comで検索すると取得可能な空きドメインであることが分かります。
実際には存在しない連絡先を記載していることになり、特定商取引法の違反行為に当たります。


引用元:https://cart.onamae.com/register/search/domain
特定商取引法(特商法)とは
特定商取引法は、消費者トラブルがおこりやすい取引類を対象に、消費者の利益を守るために定められた法律です。
重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。
特商法の表記があるから絶対安心というわけではありませんが、販売業務を行うにあたっては表記が義務付けられているので、特商法の表記がないものには注意が必要です。
特定商取引法(特商法) クリックで詳細表示
特定商取引法に基づいて、インターネット上の取引では
- 販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
- 代金(対価)の支払時期、方法
- 商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
- 申込みの期間に関する定めがあるときは、その旨及びその内容
- 契約の申込みの撤回又は解除に関する事項(売買契約に係る返品特約がある場合はその内容を含む。)
- 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
- 事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該事業者の代表者又は通信販売に関する業務の責任者の氏名
- 事業者が外国法人又は外国に住所を有する個人であって、国内に事務所等を有する場合には、その所在場所及び電話番号
- 販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容及びその額
- 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
- いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
- 契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件又は提供条件
- 商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときは、その内容
- 請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
- 電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス
などの表記が義務付けらています。
参照:特定商取引ガイド
FIRST STEPのドメインは株式会社one’sのもの
セールスページのURL(http://ones1.info/optin/fsteaps23/)ですが、ホームディレクトリ(http://ones1.info)にアクセスしてみると・・・


引用元:http://ones1.info/optin/fsteaps23/
株式会社one’sという会社のホームページが出現しました。


引用元:http://ones1.info/
株式会社one’sという会社が運営元でしょうか。
単純にサーバー内にページを格納しているだけでしょうか。
「副業支援金プロジェクト運営事務局」がこの会社内に存在しているのかは不明ですが、何らかの関係性があると考えられます。
【潜入】FIRST STEP メール登録してみた


特商法で、すでに信用できない業者であることは判明していますが、一応メールアドレスを登録してみます。
登録すると、LINE登録を促すページが現れます。
こちらがLINEアカウント。


LINEにもメールにも副業案件情報が続々送られてきます。


リンク先の案件を確認してみたら、オプトインアフィリエイト
紹介される案件は、どれもアフィリエイト用のコード付。
飛び先のサイトで、メールアドレスやLINEアカウント追加を行うと「FIRST STEP」側に報酬が入る仕組み。
本当に儲かる案件を紹介してくれるなら問題ありませんが、どの案件もとても稼げるとは思えないものばかり。
らくらくネットなど、過去に観察した案件も見られます。
飛び先ページでメールアドレスやLINE登録すると「FIRST STEP」に報酬が発生します。
オプトインアフィリエイト目的なのは明らかです。
オプトインアフィリエイトは、自分のブログやメルマガなどで商材やサービスを紹介し、報酬を獲るアフィリエイトです。
メールアドレスやLINEアカウントの登録が発生すると報酬を受け取ることができるため、嘘の情報で登録を誘導するページやSNSアカウントが数多く存在しています。
【ネタバレ】口コミやレビュー


検索しても、FIRST STEPへの好意的な口コミは発見できませんでした。
紹介先ページで登録をさせて報酬を得るのが目的のオプトインアフィリエイトですし、送られてくる情報もゴミみたいなものばかり。
一度登録した情報は、業者のリストに追加される可能性が非常に高いです。
FIRST STEPの総評


管理人の意見としては、全くオススメできません。
FIRSTSTEPは、オプトインアフィリエイトです。
稼げる情報は送られてきませんし、登録情報が業者のリストに載る恐れがありますのでお気をつけください。
以上、「FIRST STEP」についてでした。