本日取り上げるのは、Voyage運営事務局の「10万円稼げる最新のビジネス」です。
Voyage運営事務局の「10万円稼げる最新のビジネス」 セールスコピー
まずは、セールスページのコピーをピックアップしてみます。
引用元:http://eapsrtud.site/lpch/indexch2.html
- 職業不問!経験不問!初期費用なし!
- 寝ながらでもお金が稼げる!ぼーっとテレビを見る感覚で出来る!
- お仕事の合間でもカフェでもご自宅でも簡単作業で今の収入にプラス10万円GET!?
- ただカンタンな作業をするだけで着実に10万円稼げる最新のビジネスで今すぐ手軽に副収入を得て下さい!
- あなたはカンタンな作業をするだけで稼げます!
耳障りの良い言葉が並びますが、見れば見るほど「こんなに都合のいい話が本当にあるのだろうか?」と首をかしげたくなります。
ただカンタンな作業をするだけで稼げるというなら、誰も苦労しません。
私たちが普段働いて得ているお金は、時間やスキル、労力の対価です。
それを「ぼーっとしていても入ってくる」ような仕組みに変えられるなんて、にわかに信用できません。
Voyage運営事務局の「10万円稼げる最新のビジネス」 サーバー・ドメイン情報
以下、2025年5月7日時点のサーバー・ドメイン情報です。
ドメイン | eapsrtud.site |
サーバーIP | 202.254.236.34 |
ISP | Xserver Inc. |
ドメイン取得日 | 2025年4月9日 |
SSL証明書の種類 | なし |
ドメインが取得されてから1ヶ月も経過していません。
ページが公開されたばかりであることが分かります。
Voyage運営事務局の「10万円稼げる最新のビジネス」特定商取引法
以下、特商法に記載された内容です。
運営者名 | Voyage運営事務局 |
ページURL | http://yakomiya.biz/lp1/index.html |
申込み方法 | ページ内の申込みボタン |
表現及び商品に 関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
メールアドレスや電話番号など、連絡先が記載されていません。
さらに記載された「ページURL」が、実際に使用されているページURLと異なることが分かります。
使用されているドメインは「eapsrtud.site」なのに、特商法に記載されたドメインは「yakomiya.biz」と、全く異なるものです。
特商法記載の「yakomiya.biz」は、過去に同じような副業紹介を行っていた
特商法に記されたページURL(http://yakomiya.biz/lp1/index.html)ですが、調べてみると、過去にこのドメインを利用して、同じようなスマホ副業サイトが公開されていたことが判明しました。
Voyage運営事務局は、CHECKMATE(チェックメイト)、2nd Choice(セカンドチョイス)、TARGET(ターゲット)といったような名称で、今回と同じようなスマホ副業案件を展開していたのです。
今回、「10万円稼げる最新のビジネス」の特商法に過去の記載内容がそのまま残っていることから、ドメインだけを使い回し、過去のサイトを流用したものの、特商法の表記を更新し忘れた可能性が高いと考えられます。

ミスに気づいて、今後改修される可能性があるよ
特定商取引法(特商法)とは
特定商取引法は、消費者トラブルがおこりやすい取引類を対象に、消費者の利益を守るために定められた法律です。
重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。
特商法の表記があるから絶対安心というわけではありませんが、販売業務を行うにあたっては表記が義務付けられているので、特商法の表記がないものには注意が必要です。
特定商取引法(特商法) クリックで詳細表示
特定商取引法に基づいて、インターネット上の取引では
- 販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
- 代金(対価)の支払時期、方法
- 商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
- 申込みの期間に関する定めがあるときは、その旨及びその内容
- 契約の申込みの撤回又は解除に関する事項(売買契約に係る返品特約がある場合はその内容を含む。)
- 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
- 事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該事業者の代表者又は通信販売に関する業務の責任者の氏名
- 事業者が外国法人又は外国に住所を有する個人であって、国内に事務所等を有する場合には、その所在場所及び電話番号
- 販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容及びその額
- 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
- いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
- 契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件又は提供条件
- 商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときは、その内容
- 請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
- 電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス
などの表記が義務付けらています。
参照:特定商取引ガイド
Voyage運営事務局の「10万円稼げる最新のビジネス」に登録した結果


セールスページから誘導されるまま、「PassGet」というLINEに登録してみました。
登録直後から、立て続けに複数の副業案件が紹介されてきます。しかし、そのどれもが「具体的な内容に乏しい」「本当に稼げるとは思えない」と感じるものばかりです。
中には、すでに当ブログで検証済みのものも含まれています。
これはよくある「オプトインアフィリエイト」と呼ばれる手法です。
「オプトインアフィリエイト」とは、メールアドレスやLINE登録をさせた後に、他人の商材や副業情報を次々と紹介し、登録者が何らかの商品を購入したりサービスに申し込んだりすることで、紹介者が報酬を得る仕組みです。
紹介される案件の多くは無料登録を装っていますが、その後に高額なコンサルや情報商材へと誘導されるケースが非常に多く、注意が必要です。
Voyage運営事務局の「10万円稼げる最新のビジネス」の総評


検証の結果、「Voyage運営事務局」が提供する「10万円稼げる最新のビジネス」は、過去に行っていたスマホ副業紹介ページを使い回したものと考えられます。
セールスページやLINE登録後に届く情報は、具体性や信頼性が乏しく、実際に稼げる可能性は限りなく低いものばかりです。
紹介された副業に登録したり、問い合わせしたところで、儲かるのは申込者ではなく「Voyage運営事務局」です。
副業を始めるにあたっては、華やかな宣伝文句や「簡単に稼げる」という言葉に惑わされず、実態のある情報をもとに冷静な判断をすることが大切です。
以上、「Voyage運営事務局」の「10万円稼げる最新のビジネス」についてでした。