MENU
観察副業カテゴリー
月別アーカイブ

プロジェクトCONNECT│株式会社アシスト,中野智のBTC自動売買システムとは?

プロジェクトCONNECT
引用元:https://phoenix-itsm.com/blast/lp1/

本日の検証案件は、「プロジェクトCONNECT」です。

「CONNECT」は、ビットコインの自動売買システムとのことですが、情報も実績も乏しく、その信頼性には疑問が残ることとなりました。

目次

プロジェクトCONNECT セールスコピー

まずは、セールスページですが、シンプルな構成で案件の詳細については一切触れられていません。

  • 自動収益を構築して経済的・時間的自由を手に入れてあなたの夢を応援する
  • 特典動画無料公開中!!!
引用元:https://utg.reona-asp.com/p/jsWC2ItfN82H

シンプルな広告文のみで構成され、とにかくメールアドレスの登録を促すだけのページです。

プロジェクトCONNECT 特定商取引法の表記

以下「特定商取引法に基づく表記」に記載されている項目です。

運営会社株式会社アシスト
運営責任者中野智
メールアドレスinfo@connect-asp.xyz
販売価格0円(無料メルマガ配信)

会社名が記載されていますが、住所や電話番号がありません。
これでは「株式会社アシスト」が本当に存在する会社かどうかも確認できません。

価格は0円ですが、あくまでもメール登録で受け取れる情報の代金が0円なだけで、最終的には有料商材の販売へと繋がります。

上記の特商法は主なものを一部抜粋して掲載しています。

特定商取引法(特商法)とは

特定商取引法は、消費者トラブルがおこりやすい取引類を対象に、消費者の利益を守るために定められた法律です。
重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。
特商法の表記があるから絶対安心というわけではありませんが、販売業務を行うにあたっては表記が義務付けられているので、特商法の表記がないものには注意が必要です。

特定商取引法(特商法) クリックで詳細表示

特定商取引法に基づいて、インターネット上の取引では

  • 販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
  • 代金(対価)の支払時期、方法
  • 商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
  • 申込みの期間に関する定めがあるときは、その旨及びその内容
  • 契約の申込みの撤回又は解除に関する事項(売買契約に係る返品特約がある場合はその内容を含む。)
  • 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
  • 事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該事業者の代表者又は通信販売に関する業務の責任者の氏名
  • 事業者が外国法人又は外国に住所を有する個人であって、国内に事務所等を有する場合には、その所在場所及び電話番号
  • 販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容及びその額
  • 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
  • いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
  • 契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件又は提供条件
  • 商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときは、その内容
  • 請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
  • 電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス

などの表記が義務付けらています。

参照:特定商取引ガイド

プロジェクトCONNECT創設者、中野智(中野サトシ)とは

セールスページからメールアドレスを登録すると、プロジェクトCONNECT【第1話】と題した動画が送られてきます。

動画は「中野サトシ」と名乗る人物が、ビットコインの自動売買システムを開発したといった内容です。

プロジェクトCONNECT【第1話】
プロジェクトCONNECT【第1話】
引用元:https://utage-system.com/p/vS21ByghpVap

イラストの人物が「中野サトシ」ということらしいです。
彼が開発したビットコインの自動売買システムを使うと、1日1万円を稼げるのだとか。

CONNECTを開発するに至った経緯が語られるのですが、これがもう・・・

ドバイ在住、日本人大富豪のT氏に1000万円分のビットコインを託された。
1000万を運用するために、投資運用システムを開発して大きく稼ぐことに成功した。
さらにT氏より支援を受けシステムを改良した。
今回そのシステムCONNECTを提供する。
このサイト(動画が掲載されたページ)は業界大物から圧力がかかっているので、いつ閉鎖されてもおかしくない。

ということらしいのですが、こんな荒唐無稽な話を信じる人がいるのでしょうか?

2話の動画では、CONNECTの実力を証明するといいつつ、実力を判断できるような証拠は提示されません。(もう何がしたいのか分かりません)

さらに、2話の最後でも「このサーバーには大物からの圧力がかかっていていつ閉鎖せれるか分からない」といった発言がありますが、実際にはページは「UTAGE」という集客プラットフォームサービス上に存在しており、単にそのサーバーに格納されているだけです。
つまり、このサーバー自体は中野サトシの所有物ではありませんので、圧力云々の話はおかしいのです。

「圧力がかかっている」とは一体何を根拠に言っているのでしょうか?

プロジェクトCONNECTの口コミ・レビュー

スマートフォン

プロジェクトCONNECTや中野サトシで検索してみましたが、実際に購入した方の口コミどころか、レビューもほぼありませんでした。

怪しさ満載なので、さすがに「CONNECT」を試そうという人もいないのでしょう。

プロジェクトCONNECTの価格は

価格

自動売買ソフト(EA)の「CONNECT」を半永久的に使用できる権利、各マニュアル、ポータルサイトやメールサポートの提供、軍資金10万円を稼ぐノウハウなどが提供されるようですが、その金額は

29,800円

EAの料金としては、高いわけではありませんが、「ロジック不明」「実績不明」なので、この金額を支払ったところで、稼げるような情報は期待できないでしょう。

また、金額が発生するのに、申込みページには特商法の表記がありません。
明らかな、特定商取引法違反です。

連絡先も、会社の所在地も不明ですので、返金を求めることもできません。

プロジェクトCONNECTの総評

総評

この販売者は「商材を売る気があるのだろうか?」と疑問に思ってしまう検証結果となりました。

特商法の表記もいい加減ですし、過去の利用者の口コミや検証データがなく、「簡単に稼げる」ような表現を行っているだけのEAには期待できないでしょう。

以上、「プロジェクトCONNECT」についてでした。

当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
詳細につきましては、免責事項のページをご確認ください。


当サイトおすすめの副業を不定期・限定にてご案内

\ 不定期ご案内 /

※数量限定・期間限定のため、ご紹介出来ない場合もございますので、予めご了承ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログは、管理人による日々の商材観察を記録する観察日記です。
商材のことを調べていて当ブログにたどり着いた方の参考になれば幸いです。

目次