MENU
観察副業カテゴリー
月別アーカイブ

JAM優良お仕事案内│KICK BACK LIMITEDの副業は稼げない

JAM優良お仕事案内
引用元:https://jam-work.com/jam/

本日検証するのは、KICK BACK LIMITEDの「JAM優良お仕事案内」です。

目次

JAM優良お仕事案内 セールスコピー

セールスページのコピーをいくつか抜き出してみます。

  • スマホをタップして楽しみながら稼ぐ!!
  • どんな方でもできる収入獲得
  • 1日で3〜10万円の実績も多数!!
  • 初心者でも安心!お仕事経験者があなたをしっかりサポートします。
  • シンプルタスクで初心者でも安心
  • 場所を選ばずスマホで完結!!
引用元:https://jam-work.com/jam/

「スマホで簡単な作業をするだけで、誰でも1日3万円以上稼げる」という副業ページが溢れまくっていますが、現実的に考えてまともな仕事で、そんなものは存在しません。

もし本当にスマホで簡単な作業をするだけで毎日数万円が得られるのであれば、世の中の大半の人がすでにその仕事に飛びついており、労働や副業の概念自体が変わっているはずです。

このような広告は、利用者の「楽して稼ぎたい」という心理を狙った誇大な宣伝に過ぎないと気づくべきです。

JAM優良お仕事案内 サーバー・ドメイン情報

以下、2025年9月8日時点のサーバー・ドメイン情報です。

ドメインjam-work.com
サーバーIP162.43.90.153
ISPXserver Inc.
ドメイン取得日2025年2月27日
ドメインレジストラGMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com

ドメインが取得されたのは、今年の2月です。
後述しますが、本案件の事業者を名乗っているのは海外法人です。
なぜ、海外法人が日本のサーバー会社でサーバー契約をして、日本人向けの副業案内を行っているのでしょうか。

JAM優良お仕事案内 特定商取引法の表記

「特定商取引法に基づく表記」に記載されている主な項目です。

販売事業者KICK BACK LIMITED
運営責任者ALEXANDER LEE
所在地Fat Kwong St, Lo Lung Hang, HK
電話番号050-3778-3403
メールアドレスinfo@jam-work.com

香港にある法人を装っていますが、会社名と住所で検索しても、該当する法人はヒットせず、怪しいというレビュー記事ばかりがヒットします。

住所についても、通りの名前までしか記載されておらず、明確な所在地が記されているわけではありません。

また、電話番号が日本のIP電話番号となっているため、運営実態は日本国内にあるものと考えられます。
国内に運営実態があるのならば、国内の住所を記載すべきところ、中途半端な海外住所が記載されている時点で信頼度はありません。

上記の特商法は主なものを一部抜粋して掲載しています。

特定商取引法(特商法)とは

特定商取引法は、消費者トラブルがおこりやすい取引類を対象に、消費者の利益を守るために定められた法律です。
重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。
特商法の表記があるから絶対安心というわけではありませんが、販売業務を行うにあたっては表記が義務付けられているので、特商法の表記がないものには注意が必要です。

特定商取引法(特商法) クリックで詳細表示

特定商取引法に基づいて、インターネット上の取引では

  • 販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
  • 代金(対価)の支払時期、方法
  • 商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
  • 申込みの期間に関する定めがあるときは、その旨及びその内容
  • 契約の申込みの撤回又は解除に関する事項(売買契約に係る返品特約がある場合はその内容を含む。)
  • 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
  • 事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該事業者の代表者又は通信販売に関する業務の責任者の氏名
  • 事業者が外国法人又は外国に住所を有する個人であって、国内に事務所等を有する場合には、その所在場所及び電話番号
  • 販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容及びその額
  • 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
  • いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
  • 契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件又は提供条件
  • 商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときは、その内容
  • 請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
  • 電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス

などの表記が義務付けらています。

参照:特定商取引ガイド

JAM優良お仕事案内にLINE登録してみた

スマートフォン

セールスページから指定されたLINEアカウントを登録してみました。

JAM優良お仕事案内LINE
JAM優良お仕事案内LINE

LINEでも、「作業はスマホでできる簡単な作業で、アフィリエイトや投資ではない」と主張されています。
このLINEから、名前、メール、電話番号などの個人情報を入力するページへと誘導されます。

ページには、サポートと称して1,800円の電子書籍の購入案内があります。

JAM優良お仕事案内
JAM優良お仕事案内
引用元:https://jam-work.com/cart/

ちなみに、この電子書籍ですが、しばらくすると0円に値下げされます。
とにかく、個人情報を得て、直接電話で勧誘をしたいのでしょう。

簡単な作業で儲かるとうたい電子書籍を購入させる副業について

スマホ副業などを装い、安価な電子書籍を購入させるものについては、各所から注意喚起が行われています。
こういった副業では、電子書籍を購入後、高額なサポート費用を請求されるケースが頻発しています。

「簡単な作業で稼げる」「広告を見るだけ」など手軽さが強調された副業案件に興味を持ち、電子書籍を購入してみたものの、実際の内容は「ブログやSNSを使ったアフィリエイト」や「出会い系サービスでサクラとしてポイントを稼ぐ」「転売」「ライバープロデューサー」などといった手軽な副業ではないパターンがほとんどです。
さらに、その副業を始めるには高額なサポートプランへの加入が必要だと勧められ、電話で執拗に勧誘されるケースも少なくありません。

消費者庁のホームページでも、このような手口について再三の注意喚起がなされています。

1日の作業時間が10分程度の簡単な作業で稼ぐことができるなどと勧誘し副業のガイドブックを消費者に購入させ、その後、電話勧誘により高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起を行いました。

引用元:https://www.caa.go.jp/notice/entry/030231

JAM優良お仕事案内 副業内容はライバー勧誘

スマホでできる簡単作業を装っていますが、実際に「JAM優良お仕事案内」が紹介しているのは、副業というより「ライバーの勧誘活動」です。

ライバーとは、SNSや配信アプリで動画を配信する人のことです。
その「ライバー」にになれそうな人を勧誘、サポートして利益を得るというものです。

言い換えれば「スカウト業」に近く、簡単に稼げるものではありません。
ライバーをスカウト・プロデュースする職業は存在しますが、ライバー本人が人気を集められなければ収益は発生しませんし、勧誘された人が途中でやめてしまえば、サポート料も継続的には入ってきません。

まして、会社にも所属していない、素人からのスカウトなんて怪しすぎますし、稀にスカウトできたとしてもライバーの素質も実績もない素人でしょう。
そんなライバーが稼げるはずもなく、勧誘者に報酬が発生することもありません。

結局のところ、電子書籍内の内容は「スマホで気軽に高収入」とは程遠いのが実態です。

電話では、「サポートがあれば素人でも取り組める」「サポート費はすぐに取り返せる」と、サポートプランの勧誘が始まります。

サポートプラン料金はありえない高額設定

そして、そのサポートプランの価格は、あり得ない料金設定になっています。

サポートプラン販売価格
Bサポートプラン30,000円
Lサポートプラン150,000円
Tサポートプラン400,000円
Rサポートプラン900,000円
Aサポートプラン1,200,000円
Vサポートプラン1,600,000円
Pサポートプラン2,300,000円
DサポートプランASK

各プランの内容を確認すると、電話サポートがつくのは40万円以上のプランからとなっています。

こういった副業勧誘の場合、様々な理由をつけてなるべく高額なプランをすすめられるのが常です。
ひどいものになると、スマホ画面を共有しながら消費者金融での借り入れを行う手口も見受けられます。

JAM優良お仕事案内の総評

総評

ライバー勧誘は、セールスページでうたわれているような簡単なスマホ副業ではありません。

さらに、高額なサポート費用を支払ったとしても、それが稼げる保証には一切つながりません。
むしろ、費用だけが出ていき、思ったようなリターンが得られないばかりか、運営側と連絡が取れなくなるのがオチです。

簡単に大金を稼げるスマホ副業なんて存在しないことを肝に銘じておきましょう。

以上、「JAM優良お仕事案内」についてでした。

当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
詳細につきましては、免責事項のページをご確認ください。


当サイトおすすめの副業を不定期・限定にてご案内

\ 不定期ご案内 /

※数量限定・期間限定のため、ご紹介出来ない場合もございますので、予めご了承ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログは、管理人による日々の商材観察を記録する観察日記です。
商材のことを調べていて当ブログにたどり着いた方の参考になれば幸いです。

目次