MENU
観察副業カテゴリー
月別アーカイブ

LINEジョブナビ│安易に副業ランキングサイトを信じるのは危険!

LINEジョブナビ
引用元:https://linejob-navi.com/lp/ranking/

本日は、Googleなどの検索で表示される「副業ページ」や、「副業ランキングサイト」についてです。

在宅でできる副業を探そうと思い、検索エンジンで検索すると、「副業ランキング」「おすすめAI副業」などと銘打ったサイトを目にしたことはありませんか?

今回は、そんなサイトに関する記事です。

目次

検索エンジンで副業を検索すると広告が上位表示される

「副業を始めたい」と思い、検索エンジンで「在宅副業」や「副業おすすめ」などのキーワードを入力すると、知名度のある企業が運営する信頼性の高い副業紹介ページが表示されることがあります。

しかし、その一方で、「ん?これ本当に大丈夫?」と疑いたくなるような怪しい副業ページや、副業ランキングサイトが紛れ込んでいることも少なくありません。
当サイトで取り上げているような副業のランディングページや、信頼性に欠ける副業ランキングを掲載したページが検索結果に表示されることもあるので、慎重に見極める必要があります。

こうしたサイトは、短期間で消滅することも多く、通常の検索(自然検索)では表示されにくかったり、あえて検索エンジンにひっかからないよう対策している場合もあります。

そのため、検索結果ページに表示されるように、リスティング広告(有料広告)を活用していることがあります。
広告費を支払い、検索画面の上位に表示させる仕組みを利用しているのです。

最近は、動画広告の活用も盛んだよね

これらの広告は、検索結果ページに、一見広告とは分かりづらい形で表示されるため、詳しくない人からすると、普通に検索結果として表示されたものと勘違いすることがあります。

「在宅副業」の検索結果画面
「在宅副業」の検索結果画面

上記は、「在宅副業」で検索した際の検索結果ページです。
一見すると、検索したキーワードに関連するページが並んでいるように見えますが、よく見ると左上に「スポンサー」という表示があります。

これは、「在宅副業」や「副業」などのキーワードで広告を出稿しているページが、検索結果の上部に広告として表示されていることを意味します。

こういった広告は、企業だけでなく、個人も簡単に出稿できるよ

検索結果に表示された情報が広告なのか、通常の検索結果なのかをしっかり確認することは、とても重要です。

アドレスや副業を変更して何度も現れる

広告で表示されるページの中には、「副業ランキング」と銘打って、複数の副業をランキング形式で紹介しているものがあります。

もし紹介されている副業が信頼できるものであれば問題はありませんが、見るからに怪しい副業ばかりを紹介するランキングサイトが、ネット上にはいくつも存在しています。

さらに厄介なのは、一定期間が経つとサイト自体が姿を消し、しばらくすると別のURLでほぼ同じ内容のサイトが再び現れることです。
こうしたサイトは、まるで「いたちごっこ」のように次々と繰り返し登場するため、十分な注意が必要です。

中にはもっと巧妙な手口を使うサイトもあります。
例えば、数日前まで怪しい副業ランキングを掲載していたにもかかわらず、突如として「ココナラ」や「ランサーズ」といった信頼性のある副業を紹介するページに差し替えられるケースです。
こうすることで、「怪しいサイトではない」と装い、警戒されにくくする狙いがあると考えられます。

LINEジョブナビ

上記のようなスポンサー広告で表示されたサイトの一つに、「LINEジョブナビ」という副業ランキングサイトがありました。

「LINEジョブナビ」という名前ですが、「LINE」公式のサービスとは一切関係がありません。
あたかも大手企業の関連サービスであるかのように見せかけていますが、正式な提携や運営元の記載はなく、誤認を狙っている可能性があります。

LINEジョブナビ
LINEジョブナビ
引用元:https://linejob-navi.com/lp/ranking/

1位 AIスタートアップラボ
2位 onetwo-up
3位 全自動AIアプリ

上記のような副業ランキングが表示されていますが、これらの名称で検索してみると分かるように、どれも「稼げる副業」とは言い難いものばかりです。
むしろ、お金を失ってしまう可能性のほうが高いと言えます。

LINEジョブナビ サーバー・ドメイン情報

以下、2025年1月20日時点のサーバー・ドメイン情報です。

ドメインlinejob-navi.com
サーバーIP133.242.249.197
ISPSAKURA Internet Inc.
ドメイン取得日2022年11月2日
SSL証明書の種類Let’s Encrypt

ドメイン取得は2022年の11月。
URLを変更しながら、2年以上、こういった副業ランキングページを公開しているというわけです。

実際、異なるページを複数確認済です。

LINEジョブナビには、不審なページが存在

複数ある「LINEジョブナビ」の1つ(https://linejob-navi.com/lp-a1/)は、2022年の副業ランキングのページですが、こちらのページは非常に問題のあるページです。

以下は、上記URLにパソコンとスマホからそれぞれアクセスした際の画面キャプチャです。

LINEジョブナビ
LINEジョブナビ
引用元:https://linejob-navi.com/lp-a1/

パソコンとスマホで表示される内容が異なっています。

パソコンでアクセスすると、「メルカリ」や「ココナラ」といったものが紹介されているのに対し、スマホでアクセスすると「D-LIFE」や「2nd_OMCR」といった怪しい副業ランキングが表示されます。

これは、スマホユーザーをターゲットにして、怪しい副業ランキングを表示していることを意味します。

一般的に、PCを使って調べ物をするユーザーは、ネットを使った情報収集に慣れている傾向があるといえます。
副業の評判を調べる際、スマホよりもパソコン(PC)のほうが効率的に情報を得ることが出来るので、怪しい副業について調べることが容易なのです。

そのため、PCユーザーには健全な情報を提供しつつ、表示された副業について検索する人が少ないと予想されるスマホユーザーをターゲットにして誘導しようとしているのではないかと考えられます。

もしくは、検証のためにPCでアクセスする筆者のようなユーザーの目をくらます意図があるのか・・・

なんにせよ、PCとスマホで、全く違う内容を表示するなんて普通ではありません。

Yahoo!知恵袋にはLINE副業に関する相談がたくさん

Yahoo!知恵袋には、数年にわたってLINE副業に関する相談書き込みがたくさん投稿されています。

中でも、「◯◯ドレミ」「◯◯ココア」「◯◯ヒート」「◯◯ラクダ」「◯◯キセツ」etc…などという副業を紹介しているページは有名です。
※◯◯には様々なワードが入ります

副業ランキングサイト
副業ランキングサイト
引用元:Yahoo!知恵袋より

「0円スタート」などをうたいユーザーを誘導します。
氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報を登録させた後、2万前後のスタートマニュアルを購入をさせ、さらに高額のサポートプラン加入へと繋がります。
Yahoo!知恵袋には、「支払いを拒否すると、メールや電話での催促が行われる」といったような相談が、数多く寄せられています。

スマホで「副業」を検索して見つけたサイトとのことですが、数日後には副業の名称が変更されていいたり、サイト自体が消滅していたなどの書き込みが見られます。

副業探しは慎重に

総評

このように、副業サイトの中には、一見信頼できそうに見えても、掲載されている副業内容の信ぴょう性に疑問が残るものも少なくありません。

検索上位に表示されているからといって、必ずしもまともなものが表示されれるとは限りません。
広告の仕組みを利用すれば、検索の1ページ目に表示させるのは難しくはないからです。

何かを調べる際には、目にした情報を鵜呑みにせず、複数の情報源を比較・確認することが大切です。

当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
詳細につきましては、免責事項のページをご確認ください。


当サイトおすすめの副業を不定期・限定にてご案内

\ 不定期ご案内 /

※数量限定・期間限定のため、ご紹介出来ない場合もございますので、予めご了承ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログは、管理人による日々の商材観察を記録する観察日記です。
商材のことを調べていて当ブログにたどり着いた方の参考になれば幸いです。

目次