MENU
観察副業カテゴリー
月別アーカイブ

IS6FX│is6comから生まれ変わった海外FXブローカーについて調査してみた

IS6FX
引用元:https://is6.com/ja

本日は、海外FX取引所「IS6FX」について検証していきたいと思います。

目次

IS6FXとは?

IS6FX(アイエスシックスエフエックス)は、オンラインのFX取引プラットフォームを提供する海外FX業者です。

以前、取り上げた「永山和樹のアルゴリズム」「おゆちゃんのスパ投資」でも、FX口座開設先として指定されていた海外ブローカーです。

永山和樹の動画に出演していた「フィアナ」という女性も、FXトレーダーとして自身のサロンへユーザーを誘導していますが、ここで口座開設をすすめられるのも「IS6FX」です。

関係性がうかがえる人物たちが、揃って同じブローカを推奨しているんだね

海外ブローカーですので、令和3年12月に金融庁からの警告も出されています。

IS6FXの前身は、is6com

「IS6FX」の前身は、2017年に設立された「is6com」というブローカーです。

「IS6FX」の公式ホームページによれば、セーシェルに拠点を置く「TECワールドグループ」という会社が、2020年9月に「is6com」を買収し、その翌月2020年10月に「IS6FX」としてリニューアルしました。

IS6FX
IS6FX
引用元:https://is6.com/ja/company/about

「IS6FX」の前身である「is6com」ですが、ネット上での評価はあまり良いものではありませんでした。

“利点なし 200%入金ボーナスを謳い金を集め自転車操業の業者(多分)
出金処理も超遅い、ポジション保有中は1000円すら出金拒否 悪い点しか見当たらないです”

“Is6comは海外業者ということになってますけど、おそらく日本のグループによる似非海外業者です。”

引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12231248982

サーバー切れるのは当たり前レベルですね。まだ良いほう。
とにかく出金が1番ひどいです。
4月2日に出金依頼したものの4月29日現在着金していません。
1ヵ月の遅延出金が平常運転で、未だに3月出金されていない人もいます。
そのうちis6comは潰れて飛ぶと思うので、絶対に入金しないでください。
ボーナスを派手にして資金集めに躍起です。ご用心してください。

引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223781696

SNS等でも、「is6com」については、「出金拒否された」などの書き込みが溢れており、散々なものでした。

海外のブローカレビューサイト「FPA」でも、3件の口コミが投稿されていますが、2件は出金拒否にあったという投稿です。

評判のよくなかった「is6com」の跡を引き継いだのが、「IS6FX」というわけです。

IS6FX サーバー・ドメイン情報

以下、2024年12月21日時点のサーバー・ドメイン情報です。

ドメインis6.com
サーバーIPmain IP : 207.54.10.140
ISPAmazon.com, Inc.
ドメイン作成日2000年3月17日
SSL証明書の種類Let’s Encrypt

ドメインが作成されたのは、24年9ヶ月前ですが、そのころからFXブローカーが存在していたわけではありません。

2016年に、売り出されていたドメインを「is6com」が購入し、2017年にFXブローカーサイトを公開。
その後、買収により、2020年10月12日から現在の「IS6FX」へとドメインが引き継がれています。

IS6FXは、日本人向けのプラットフォーム?

公式サイトを見ると、日本語の他に、「英語」「ベトナム語」「中国語」「スペイン語」に対応していることが分かります。

どうでもいいけど、HTMLソースを見ると、中国語のlang属性がcnになっていて、気持ち悪い

国別トラフィックについて

サイトは、多言語対応をしており、ベトナムにサポートセンターがあるとのことですので、世界数カ国からのアクセスがあると考えられます。

そこで、サイトのトラフィックを調べてみました。

IS6FXのアクセス状況
IS6FXのアクセス状況

日本国内からしかアクセスされていない!

驚くことに、100%日本からのアクセスとなっています。

なにかの間違いではないかと思い、さらに検証を行ってみました。

IS6FXのサイトは、https://is6.com/ へアクセスすると、https://is6.com/ja へリダイレクトされます。
つまり、is6.comと打ち込むと、日本語版ページへ自動転送されるようになっているのです。

多言語対応のWebサイトでは、ユーザーがアクセスしている国やブラウザの言語設定をもとに、自動的にそのユーザーに最適な言語のページに転送することがよく行われます。

例えば、
https://www.nike.com/(英語版)にアクセスすると、アクセス環境を自動判別してhttps://www.nike.com/jp/(日本語版) に転送してくれるよ

そこで、VPNサービスを利用して、台湾、ベトナム、スペイン、メキシコのIPアドレスで「IS6FX」サイトへアクセスしてみました。

通常であれば、アクセス元である各国の言語サイトへ転送されるはずです。
しかしながら、どの国のIPアドレスからアクセスしても全て日本語サイトへ転送されるのです。

これは、どの国からアクセスしても、デフォルトは日本語サイトが表示されることを意味します。
この現象から推測するに、サイト側でユーザーの環境を参照して言語を自動的に切り替える機能が働いていないか、あるいは意図的に日本語が優先されている可能性があります。

つまり、「IS6FX」は、日本人をターゲットとしたFXプラットフォームであり、多言語対応は見せかけの可能性もあるということです。

HTMLソースにも違和感

続いて、サイトを構成するプログラムであるHTMLソースを見てみました。

すると、外国語版サイトのHTMLソースの所々に日本語表記が残っていることが分かります。

IS6FXのHTMLソース
IS6FXのHTMLソース

これは、ベースとなるサイトを日本語話者が日本語版で作成し、その後、他の言語版に書き換えを進める際に、書き換え忘れている箇所があることを意味します。

また、各サイトで共通して使用されているJavaScriptファイルなどにも、コメントアウト部分に日本語が記載されていることから、サイトの制作者が日本語話者である可能性が高いと考えられます。

日本国外からIS6FXを検索しても、情報が少ない

続いて、Googleの検索設定を変更して「IS6FX」を検索してみました。

サポートセンターがベトナムにあるので、言語を「ベトナム語」、地域を「ベトナム」にして、「IS6FX」を検索した結果が以下です。

ベトナム語でのIS6FXの検索結果
ベトナム語でのIS6FXの検索結果

検索の結果、表示されたのは2件です。(しかもほぼ関連性無し)

サポートセンターのある国での、この検索結果は非常に違和感を覚えます。

TEC World Ltdと、 IS6 Technologiesについて

旧is6comの全運営権を買収したのは、コンサルティング&ホールディングス会社「TEC World Ltd」という会社です。
その後、「 IS6 Technologies」というグループ会社が設立され、「IS6FX」の運営を担っています。

IS6FX
IS6FX
引用元:https://is6.com/ja/company/about

グループを統括しているCEOが、Nuno Amaral(ヌーノ・アマラル)という人物です。

TEC World Ltdについて

まずは、母体となる「TEC World Ltd」について調査してみます。

参照元:https://tec-world.sc/

ITコンサルティングやマネージメントを生業とする会社 のようですが、所在地は租税回避地であるセーシェルですのでオフショア法人となります。

以下が、ホームページに記載された会社住所となります。

C/O Room B11, First Floor, Providence Complex, Providence, Mahé, Seychelles

先頭にあるc/oは、In care ofの略で、〜様方や〜気付の意味です。
実際にこの住所に会社が存在するわけではなく、住所のみを借りている状態だと考えられます。

その証拠に、上記住所を検索すると、相当数の法人が検索結果にヒットします。
Googleストリートビューで現地を確認すると、以下の建物が表示されます。
この建物1階に何十もの会社が入居しているとは考えられません。

当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
詳細につきましては、免責事項のページをご確認ください。


当サイトおすすめの副業を不定期・限定にてご案内

\ 不定期ご案内 /

※数量限定・期間限定のため、ご紹介出来ない場合もございますので、予めご了承ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログは、管理人による日々の商材観察を記録する観察日記です。
商材のことを調べていて当ブログにたどり着いた方の参考になれば幸いです。

目次