本日の観察案件は「光岡倶楽部」という名の極秘LINEグループについてです。
なんでも月収100万円の達成者続出の極秘LINEグループだとか。
まぁ、ただのオプトインアフィリエイトなのですが。
実際にLINE登録して確認しましたので、興味のある方だけどうぞ。
光岡倶楽部 コピー
まずは、セールスページのコピーをみていきます。
引用元:https://mobile-fukugyo.club/32oka/
- 初日から3万円〜5万円を稼ぎ出し月収100万円の達成者が続出中の極秘LINEグループにあなたを無料ご招待します。
- 初日から3万円稼げる
- 日本最大級のスマホ副業LINEグループ
- 経験や知識がなくてもいきなり稼げるスマホ副業が多数あります。
- 最短即日、報酬発生!
景品表示法を無視した文言の数々。
副業を案内してくれるとのことですが、過去の観察案件から鑑みるに、こういったものは「稼げない」or「危険な案件」を紹介してくるばかりです。
サーバー・ドメイン情報
以下、2023年8月26日時点のサーバー・ドメイン情報です。
ドメイン | mobile-fukugyo.club |
サーバーIP | 120.136.14.44 |
ドメイン取得日 | 2017年10月20日 |
SSL証明書の種類 | ドメイン認証(Let’s Encrypt) |
こちらのドメインでは、複数の類似案件が展開されています。
光岡倶楽部のドメインは他案件と同じ
使用されているドメイン「mobile-fukugyo.club」は、過去に取り上げた「ドリームプラン」と「秘密のポケットマネー」と同じドメインです。
光岡倶楽部 mobile-fukugyo.club/32oka/
ドリームプラン mobile-fukugyo.club/dreamplan/
秘密のポケットマネー mobile-fukugyo.club/pocket/
これらは、同一ドメインですので、同じ業者もしくは関連業者が運用するページと考えられます。
おそらく「光岡倶楽部」も他案件と同じく、報酬狙いのアフィリエイトです。
特定商取引法の表記
セールスページ内に特商法の表記、プライバシポリシーなどは一切ありません。
特定商取引法(特商法)とは
特定商取引法は、消費者トラブルがおこりやすい取引類を対象に、消費者の利益を守るために定められた法律です。
重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。
特商法の表記があるから絶対安心というわけではありませんが、販売業務を行うにあたっては表記が義務付けられています。
特定商取引法(特商法) クリックで詳細表示
特定商取引法に基づいて、インターネット上の取引では
- 販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
- 代金(対価)の支払時期、方法
- 商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
- 申込みの期間に関する定めがあるときは、その旨及びその内容
- 契約の申込みの撤回又は解除に関する事項(売買契約に係る返品特約がある場合はその内容を含む。)
- 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
- 事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該事業者の代表者又は通信販売に関する業務の責任者の氏名
- 事業者が外国法人又は外国に住所を有する個人であって、国内に事務所等を有する場合には、その所在場所及び電話番号
- 販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容及びその額
- 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
- いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
- 契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件又は提供条件
- 商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときは、その内容
- 請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
- 電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス
などの表記が義務付けらています。
参照:特定商取引ガイド
光岡倶楽部 LINE登録してみた
「光岡倶楽部」が「ドリームプラン」「秘密のポケットマネー」と同様に、稼げない案件ばかりを紹介してくるのか、LINE登録して確認してみます。
LINEアカウントの所属国は台湾
「ドリームプラン」「秘密のポケットマネー」のLINE所属国は「台湾」でした。
さて「光岡倶楽部」はというと
やはり、アカウントの所属国が台湾になっていますね。
日本語のLINEアカウントの所属国が海外なのはヨロシクありません。
何かあっても、日本国内の法律は適用されないと言い逃れされかねないですから。
やっぱり届いた副業情報は紹介料狙いのアフィリエイトばかり
LINE登録後に届くのは、やはり稼げない副業情報ばかり。
以下2つのリンクに登録しても、同じような副業を紹介されるループになるだけ。
他にも、取り上げ済みの「リクルートゴールド」「リアル」などのリンクが送られてきました。
これらの紹介案件に参加しても稼げませんし「光岡倶楽部」に報酬が入るだけ。
光岡倶楽部は紹介料狙いのオプトインアフィリエイト
どの紹介案件も飛び先のリンクURL末尾にアフィリエイト用のコードがくっついています。
報酬狙いのオプトインアフィリエイトなので登録するだけムダです。
光岡倶楽部が儲かるだけ。
オプトインアフィリエイトは、自分のブログやメルマガなどで商材やサービスを紹介し、報酬を獲るアフィリエイトです。
メールアドレスやLINEアカウントの登録が発生すると報酬を受け取ることができるため、嘘の情報で登録を誘導するページやSNSアカウントが数多く存在しています。
光岡倶楽部の総評
管理人の意見としては、オススメできません。
一度登録したメールアドレスやLINEアカウント情報は、業者のリストに追加される可能性があります。
そうなると、大量のスパムメールが届いたり、覚えのないLINEグループに追加されたりなんてことになりかねません。
こういった広告に簡単に登録しても、良いカモになるだけです。
スマホだけで、簡単に大金を稼げる副業なんてありませんよ。
以上、「光岡倶楽部」についてでした。